トップページ > 科学ニュース+ > 2015年10月28日 > 1F0RC66M

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/229 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000101



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ@転載は禁止
【植物生理学】背の高い木は貯水タンクを持っていた 高さに比例して葉の移入組織の割合が多くなることを発見 神戸大 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【植物生理学】背の高い木は貯水タンクを持っていた 高さに比例して葉の移入組織の割合が多くなることを発見 神戸大 [転載禁止]©2ch.net
5 :名無しのひみつ@転載は禁止[sage]:2015/10/28(水) 22:24:03.96 ID:1F0RC66M
なんでいまだに中学校の教科書でも
高い木に吸水できるのは「蒸散」とか嘘を垂れ流してるんだろ?
葉っぱなんか全部むしっても草の茎も
木の枝も水に差せば一方向に水を吸い上げる。
逆向きには流れない。また枯れれば水は全く動かない。
つまり導管は只の管じゃなくて微小ポンプがつながったもの。
そしてこの記事のように中間の貯水機構がある。
微小ポンプと貯水機構を組み合わせれば、
いくらでも高く水を揚げることができる。
教科書に嘘書くの止めろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。