トップページ > 科学ニュース+ > 2015年09月29日 > 19kGysCA

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/384 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001102122010000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ@転載は禁止
【エネルギー技術】塗って作れる太陽電池の実用化に大きく前進 新材料開発でエネルギー変換効率と耐久性を同時に向上 [転載禁止]©2ch.net
【エネルギー技術】画期的な蓄電池を開発、住宅用にも 米ハーバード大 ソーラー住宅の普及に追い風か。無害で腐らず発火の危険もなし [転載禁止]©2ch.net
【生物】ミツバチが減少した主な原因は近代の最大汚染物質、アルミニウム/英キール大学など©2ch.net
【エネルギー技術】世界最高効率で実際の太陽光から水素を製造することに成功 東大など [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【エネルギー技術】塗って作れる太陽電池の実用化に大きく前進 新材料開発でエネルギー変換効率と耐久性を同時に向上 [転載禁止]©2ch.net
117 :名無しのひみつ@転載は禁止[]:2015/09/29(火) 10:36:43.98 ID:19kGysCA
>>106
買い取り価格だけなら、太陽光はシリコンガラスでさえ27円だし、
昼ピーク発電だから 市場価格は24-27円であって

樹脂フィルム型+寿命40年パワコンなら 
買取り価格は十数円に下げられるから

送電コスト3.5円込みでも 現在の電灯20円強 電力15-20円の電気料金は
再エネで実現できるだろうが!

ただし、電力が 自分が発電したわけでもない再エネ電力で
右から左に流すだけで 中間搾取・ピンはねやってるのを
やめさせねばならんがな

回避可能費用の過小見積もりで
国民の電気料金に乗せる「再エネ賦課金」を水増し請求して

再エネ賦課金の水増し請求分は 電力会社の懐に入っているから
相当悪質なんじゃね? 
【エネルギー技術】画期的な蓄電池を開発、住宅用にも 米ハーバード大 ソーラー住宅の普及に追い風か。無害で腐らず発火の危険もなし [転載禁止]©2ch.net
26 :名無しのひみつ@転載は禁止[]:2015/09/29(火) 11:28:25.72 ID:19kGysCA
>>25
異議あり

再エネの安定化用途なら、溶融塩蓄熱太陽熱や
酸素吹きigccや 高温ガス炉熱電併給の

蒸気タービンやガスタービンのアクセル操作で
電力の需要と供給をバランスさせるのが最も安価じゃないの?

発電所の取扱う電力の規模は 電池の手に負える規模じゃないし
電池はどうあがいても コスト10億円あたりのエネルギー蓄積量が
揚水とか 溶融塩蓄熱にかなうとは思えない


逆に小規模用途なら 東芝scib電池は1万充放電しても
容量劣化は10%にすぎないし デンドライト短絡にもつよく
燃えにくい

仮に東芝scibで 40KWHの自動車用電池を作れば
1)1回の充電での航続400KM
2)自動車用としての電池寿命になる走行距離400万KM
  =年間1万KMしか走らないなら400年も持ってしまう

このように
「電池はくそ高くて 寿命がくそ長い」というのが
自動車電池の問題点だから


家庭用とか、変電所用とか、充電スタンド用は
自動車用で東芝scib使って その中古自動車電池で十分に勤まる上に
自動車用の廃品利用だから十分安い

だから、自動車用に使える 体積/重量エネルギー密度で
発火しにくく 500vX500アンペア=250KWでの充電に耐えねば

多分 東芝scibより優位な電池にならない

東芝scibの欠点はリチウムイオンにしてはエネルギー密度が低いことと
値段が高いことだけど

レドックスフロー並に 電池寿命が長いから
「中古品なら安くなる」し

他のリチウムイオンに比べると エネルギー密度は1/2だが
レドックスフローの2.5倍のエネルギー密度だから

欧州のナノフローセルのように
エネルギー密度を5倍に上げた レドックスフローじゃないと
scibに対する優位がゼロになる
【エネルギー技術】画期的な蓄電池を開発、住宅用にも 米ハーバード大 ソーラー住宅の普及に追い風か。無害で腐らず発火の危険もなし [転載禁止]©2ch.net
33 :名無しのひみつ@転載は禁止[]:2015/09/29(火) 13:24:46.05 ID:19kGysCA
>>27
>電池船による電力輸送


1)マクロ経済的には 日本にとってはマイナス
  日本のメガソーラー建設の若者が失業して、日本が不景気になり
  アルゼンチンの風車建設の若者が雇用され、アルゼンチンの景気が良くなる

2)机上論のマクロ経済学的には 世界経済にとっては、プラス
  但し、日本の銀行屋が「国債を買うだけの簡単なお仕事」に逃げ込まず
  為替リスクを冒して アルゼンチンの風車建設に融資することが条件

  実際には 日本の銀行屋は 卑怯者で マクロ経済に疎いから
  【正当な銀行家の道】
   日本政府に「海外投融資為替保険」を提供させ、アルゼンチンに融資して
   アルゼンチン政府から利息を吸血するより

  【安直で卑怯で公害な金貸しの道】
   財務官僚を天下り脱法賄賂で買収して、法人減税/所得減税させて
   日本政府を「富裕層の税金逃れ」で借金漬けに陥らせ 
   日本政府から利息を吸血して
   為替リスクや 焦げ付きリスクを回避して 保身する 
   を選ぶ可能性が高い。

   過去そうやってきたのが 日本の30年に及ぶ円高デフレと
   借金1000兆円の原因

3)技術的には リチウム/アルミニウム空気二次電池が必要

  なぜなら、船は普通20年で寿命 軍艦のように作れば50年持たなくはない
  船の寿命50年600ヶ月として 1航海1ヶ月なら600充放電で元を取らねば
  ならないから
  「容量が普通Liイオンの20〜50%だが1万回充放電に耐える Rフローやscib」じゃなく
  「容量が普通Liイオンの10-45倍だが数百回充放電しか持たない アルミ/Li空気」
  が好適と思われる

  電池を南米からウラジオまで鉄道輸送すれば1往復は半月で済むから
  1200充放電の長寿命電池が使えそうだが 輸送コストはやや高くなる
  (但し船と違って 鉄道は再エネの電気で動かせるけど)

経済学を齧った人間としては 日本の科学者には
「電力輸入の夢」じゃなく「国産の太陽電力を火力より安くする夢」
を見てもらいたいと思うな

アルゼンチンの電力を輸出して 他国から国富を奪う夢は
アルゼンチンの科学者が見て アルゼンチン政府が研究費を出せばいい

日本の納税者に損になることを日本の科学者が研究するのは
あまり奨励できない
【エネルギー技術】画期的な蓄電池を開発、住宅用にも 米ハーバード大 ソーラー住宅の普及に追い風か。無害で腐らず発火の危険もなし [転載禁止]©2ch.net
35 :名無しのひみつ@転載は禁止[]:2015/09/29(火) 13:44:56.64 ID:19kGysCA
エネルギーを輸入するとしても それは炭化水素=人造石油の形で
日本の狭い耕地面積では賄い切れない バイオ系炭素を輸入するべきで

窒素なんて要らないし、電気は国産したいから アンモニアは歓迎できないし
水素輸入したって 水素でジェット機は飛ばせないし プラスチックも作れない

輸入するほど貧しくなるから 輸入はできるだけしたくないが
あえて認めるとしたら

アフリカに井戸ポンプと風車をリース輸出して
リース料金をエタノールの現物払いの形で回収するバーター貿易企画なら

アラブから単純に石油を輸入して アラブ人は日本製品を買ってくれない
のに比べたら、バーターで井戸ポンプや風車が輸出できるほうが貿易収支が改善する

アルゼンチンが日本から風車や、とうもろこし茎の無人搬送車や、高温ガス炉を買って
代金をセルロースエタノールや 風力による電気分解水素と エタノール醸造廃棄物
から作った 人造石油で払ってくれるなら 貿易収支は均衡するだろう

アラブから石油を輸入するのをやめて アルゼンチン産の人造石油から
ジェット燃料やプラスチックを作ればいい

単純なエネルギー輸入企画は 日本社会にとって害悪でしかない
あくまで何かをリース輸出した リース料金の現物回収の形でしか
輸入したくないんだよ

科学板の皆さんも それは理解してくれ
 輸入するほど 日本企業の受注と雇用は減って 日本人は貧しくなる
【エネルギー技術】画期的な蓄電池を開発、住宅用にも 米ハーバード大 ソーラー住宅の普及に追い風か。無害で腐らず発火の危険もなし [転載禁止]©2ch.net
37 :名無しのひみつ@転載は禁止[]:2015/09/29(火) 14:23:52.21 ID:19kGysCA
>>1に話を戻すと

あえて使うとしたら
「火力を太陽で代替すると、夜間が足りなくなって 昼に電気があまる
 特に冬の無風の夜は 太陽熱蓄熱が半出力 太陽光 風力が全滅するから
 ぶっちゃけ浮体原発から電力を供給せざるを得ない」けど

浮体原発は「プルトニウム焼却に必要な最小限しかやりたくない」から

低価格の電解液のレドックスフローに「昼の電気を12時間かけて貯めて
夜間にベース電源として12時間かけて放電する」というのは 
検討できなくはないだろうね(需要家側が設置するのでもよい)

しかし、その用途であっても
「太陽光を減らして 溶融塩蓄熱太陽熱を増やせば 夜間電力を増強できる」から
から

太陽光+Rフローが 溶融塩蓄熱太陽熱より 安くなくては勝負にならないし
Rフローが 氷蓄熱とか 溶融塩蓄熱より 経済でなくては勝負にならない

Rフローが最もコスト競争で有利な用途は
じわーと長時間かけて充電して 長時間かけて放電する用途だから
上記の用途に向き 

充電ステーションや 安定化 瞬間停電対策のような
大出力を短時間だけ放電してほしい用途には向かない 
 

「Rフローは電解液のバナジウムの安い代替品さえ見つかれば
 電解液タンクを巨大にすれば 低コストで容量を拡大できる」
「しかし 電解液タンクだけ巨大化したら
 じわーっとしか 電気を出し入れできない」ってのはわかるが

蓄熱や揚水と価格競争するのは
巨大電解液タンクRフローにとっても かなり厳しいんじゃないかな  
【エネルギー技術】画期的な蓄電池を開発、住宅用にも 米ハーバード大 ソーラー住宅の普及に追い風か。無害で腐らず発火の危険もなし [転載禁止]©2ch.net
39 :名無しのひみつ@転載は禁止[]:2015/09/29(火) 15:05:05.33 ID:19kGysCA
>>34
昔駄目だったことでも 状況が変わればOKになりうる

例えば シェールガスも 石炭液化も 海水ウランも
昔は 天然ガス 天然石油 陸上ウランが安くて 採算が取れなかったが

天然ガス 天然石油 陸上ウランが 枯渇して高騰すれば
採算が取れるようになってきた/なってくる

T型フォードの前は、電池自動車が全盛だったが
フォードがセルデン特許を無効化したので ガソリン車全盛になり
天然石油が枯渇高騰してきて PHV・EVへの回帰がおきつつある

直線的に進化するほど 世の中も技術も単純ではない
状況の変化で 昔だめだったものが 可能になりうる
-------

電池交換式 電池自動車の問題点は 
リチウムイオンのエネルギー容量が十分ではないために

200km走るための 20kwh電池は 200kgもあって
20kg電池を10本も手交換する 罰ゲームになるし

機械力で電池交換すると設備投資が必要になって
1回の電池交換で20-50ドル 2000-5000円くらい取られるから

テスラ社が社会実験してみたら
数百人の充電客のうち たった2人しか電池交換せず
多くの充電客は20-30分待って 5000円かからない充電を選んだ

また「非力な50kw充電器だから 20-60分も充電に時間がかかるので
4倍強力な200kw充電器とSCIB電池なら 4倍速で5-15分で充電できる」
のをJFEエンジニアリングが実証したから

現在の 重くて長持ちするSCIB電池などを前提にするなら
4倍ハイパワーな200kw4倍速充電で 強引に4倍速充電する
V8アメリカンな設計思想のほうが合理的

駄菓子菓子
空気Li/Al2次電池なら 20kwhは20kgになるから
20kg電池を1本手交換すれば200km走れるようになる反面

数百回充放電しか持たないから
4倍速充電は可能かもしれないが、数年か数ヶ月で
電池を交換せねばならなくなるので

ぶっちゃけ 自動車メーカーが電池交換に否定的なのは
「素人に 電池交換式の特許を 先に押さえられてしまった面子のため」
も大きいと思うな

まあ「素人に電池交換させて 感電死されると困る」ってのも
あるだろうけど
 
【生物】ミツバチが減少した主な原因は近代の最大汚染物質、アルミニウム/英キール大学など©2ch.net
101 :名無しのひみつ@転載は禁止[]:2015/09/29(火) 15:39:57.18 ID:19kGysCA
ここで短絡して「アルミ禁止」とか言わんでくれよ(w

今世紀初頭 地球60億人のうち10億人が自動車・クーラー人口だった
今世紀末  地球100億人のうち60億人が自動車・クーラー人口になりそうだ

そうなると、地殻中の存在度が リンよりレアな 埋蔵炭素は
6倍速で乱掘されるから 到底持たない

だから人類は 再エネの開発と 自動車電化に必死だし
原子力も渋々過渡期エネルギーとして暫定容認する羽目になってる

つまり今世紀は「燃料から電気へ」のエネルギー革命の世紀だし
60億人が 家電を使う世紀でもある

その結果、
1)銅が恐ろしい速さで掘り取られそうだし
2)太陽電池やスマホの透明電極で 亜鉛も需要が爆発しそうだし
3)ハンダ用の鉛と錫が足りない

石油節約のために高速道路に架設するトロリー架線や高圧送電線は
銅を規制してアルミを使わせねばならないし

モーターや家電機器も、作動電圧を3倍に高めて
銅線や銅プリント基板を アルミ線やアルミ基盤で代替せねばだし

自動車や家電の 亜鉛めっきは イオン化傾向の似たアルミめっきで
代替して 浮いた亜鉛を太陽電池やスマホの透明電極に回さねばならんし

リチウム電池や空気アルミ2次電池で鉛電池を代替して
浮いた鉛にビスマスを混ぜて ハンダを供給せねばならない

アルミは沢山あるから
不足する 銅や亜鉛や鉛の代替は アルミでやるしかないので

アルミがイオン化しにくくなる表面皮膜でも研究すべきで
アルミ使用禁止なんてやったら 金属資源不足のやりくり算段が
どうにもならなくなってしまう
 
【エネルギー技術】世界最高効率で実際の太陽光から水素を製造することに成功 東大など [転載禁止]©2ch.net
258 :名無しのひみつ@転載は禁止[]:2015/09/29(火) 16:32:20.06 ID:19kGysCA
>>256
ならない

第一にこの研究が 研究費くれくれ詐欺で

「新規性のない そこらで売ってる
  1)白金電極 高効率 電気分解
  2)高効率 太陽追尾 太陽電池
  3)高効率 集光式 太陽電池の 寄せ集めで 独自の発明がなく

 それでカタログスペックの高効率は叩きだせるだろうが

  1)白金が地球上に沢山ないから 採算も、大規模工業化も疑問

  2)太陽追尾式は 効率が上がるのなんて誰でも知ってるが
    固定式のほうがコストが安く電気を作れるから固定式が主流

    加えて傾斜地は地層が雨水を含むと土砂崩れするし
    上に重たいソーラーが載れば尚更崩れやすくなるから
    日本の国土の70%を占める 急傾斜の山林伐採跡では使えない

  3)集光式も 効率は上がるが コストが下げにくく 重く
    傾斜地だと地面が吸水して崩れてしまう

  面積効率じゃなくて コストダウンが納税者の要求なのに
  学会と官庁と国民のうちアホな部分が 面積効率厨だから
  
  「それをやれば面積効率は上がるのは皆わかってるけど
  それをやればコストも上がって高い電気になったり
  資源ネックに引っかかるから 誰もやらないんだよ!」 
 
  という 社会貢献より 素人騙して予算獲得が>>1だし


水素燃料電池自動車も 圧縮メタン自動車より 高くて性能も劣る
クズ技術であって

アルゼンチンで電気分解で水素作ったら 現地でバイオ系炭素と化合させて
メタンや 人造石油にして日本にもって来るべきだし

日本で製鉄から出るCOGは 水素なんかにしないで 人造石油にしたほうが
合理的
【エネルギー技術】画期的な蓄電池を開発、住宅用にも 米ハーバード大 ソーラー住宅の普及に追い風か。無害で腐らず発火の危険もなし [転載禁止]©2ch.net
46 :名無しのひみつ@転載は禁止[]:2015/09/29(火) 16:41:58.25 ID:19kGysCA
>>44
長文は おれ様 :19kGysCA

>萎えるのは長文の所為じゃないだろ、お前が何でも他人の所為病に患っているだけだ
と お前に説諭したのは xcZcjWIE

別の人なんで、2対1で
おまえのほうが 少数派のようだな(w

おまえに長文を読む忍耐力がないのか

感情的には 同意したくないが、論理的には 反駁しようもない
批判が 私の長文に含まれているから お前が オレのアンチなのかは
わからんがな
【エネルギー技術】画期的な蓄電池を開発、住宅用にも 米ハーバード大 ソーラー住宅の普及に追い風か。無害で腐らず発火の危険もなし [転載禁止]©2ch.net
52 :名無しのひみつ@転載は禁止[]:2015/09/29(火) 18:47:46.97 ID:19kGysCA
>>51
SCiBは 自動車電池にも使われてるし 発火しにくく

4倍パワフルな200kw充電器なら4倍速で充電でき
充放電寿命は従来電池の1000回の10倍の1万回だから
Rフローと同等の寿命だよ

だから 自動車用電池を規格化して
自動車で使って 劣化したら 家庭用や 途上国の風力蓄電用などに
中古電池を使えばいいのであって

小型用途や 大電力を短時間に放電する用途では

ナノフロー電池のような従来の5倍のエネルギー密度で
自動車にも使えるような奴じゃないと

「Rフローのバナジウムの安価な代替材料が見つかったよ
 フェロシアンだ」ってだけでは 

発火しにくい 中古の自動車用SCIB電池には勝てない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。