トップページ > 科学ニュース+ > 2015年07月18日 > n8M97cON

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/325 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000120010110000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ@転載は禁止
【エネルギー技術/生化学】人工光合成でエタノール燃料の生成に成功 大阪市立大学 [転載禁止]©2ch.net
【エネルギー技術】低コスト、高効率な「ペロブスカイト太陽電池」、実用化に向け安定生成技術を開発 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【エネルギー技術/生化学】人工光合成でエタノール燃料の生成に成功 大阪市立大学 [転載禁止]©2ch.net
116 :名無しのひみつ@転載は禁止[]:2015/07/18(土) 10:45:20.26 ID:n8M97cON
>>113
>とにかく邪魔な二酸化炭素を資源化したいという、
>エネルギー産業界の悲願の研究

いやさ、火力発電で1kwh発電して
6kwh投入して水の電気分解して水素でCO2を炭素に還元しても
「穴掘って 埋め戻す 公共消費」よりひどいじゃん?

ところがBMWが 電気分解水素でCO2+4H2→CH4+2H2Oという
穴掘って埋め戻す 公共消費=電気分解水素によるCO2還元やると

衆愚ドイツ左翼株主が騙されて
「BMWは風力余剰電気を使ってCO2からCNG燃料を作った! 
 ドイツの技術力は世界一イイ」ってシュトロハイムみたいに欣喜雀躍して
BMW株を買っているのをみると

「水素は詐欺の巣窟」と思わざるを得ない

そんなことするぐらいなら 石油製油所に電気分解取り付けて
電気分解水素で石油を脱硫して ナフサで水素作るのを止めれば
「穴掘って埋める」やらないで 余剰電気で 精製ロスを減らし
少ない原油で沢山ガソリン作れるのに・・

CO2削減は燃やさない 火力を再エネに転換すべきで
燃やしてから 人工光合成って どうなんだろ?って思うな
【エネルギー技術/生化学】人工光合成でエタノール燃料の生成に成功 大阪市立大学 [転載禁止]©2ch.net
118 :名無しのひみつ@転載は禁止[]:2015/07/18(土) 11:30:16.75 ID:n8M97cON
>>114
950℃の核熱ヘリウムがあれば還元材はどうにでもなるよ
 アスファルトか余剰汚泥を熱分解して合成ガス作ってもいいし
 ナフサ+水蒸気を核熱で熱分解してエチレン作れば水素も出てくるし
 IS法で水を熱化学分解して水素と酸素にしてもいい

原研が技術的に難しいIS法にこだわって、財務省の高温ガス炉
実証炉先延ばしの罠にはまってるのは やめて欲しい
----
地殻中の存在度から言えば
珪素28% アルミ8% 鉄5%・・・11位リン0.12% 15位炭素0.03%
炭素は意外とレアなんだけど 価値がわからん未開土人が乱掘して燃やしてる

石炭は液化してナフサにしてFRP風車や樹脂フィルムソーラーにすれば
遥かに多くの電力が取れるのに 火力は勿体無さ過ぎる

製鉄用は還元材の意味あるし 原子力製鉄は実証済み技術の寄せ集めで
手が届くけど、陸上で爆発されたら大変なんで回避したいから
製鉄で石炭を大量消費は 仕方ないと思うけど

木炭製鉄はアマゾンかシベリアの鉄鉱山じゃないと厳しいし
そもそも石炭製鉄が始まったのは 木材伐採しすぎて洪水とか弊害があったのと
木炭はつぶれやすく 高炉を大型化できない欠点があったからだぜ?
木炭を粉にして木タールや石油瀝青で練って焼結して強度がどれだけ出るかだな
ITMK3って裏技もあるが あれだと 製鉄空洞化して 戦時になったら
なべかま徴発になるぜ?

 
【エネルギー技術】低コスト、高効率な「ペロブスカイト太陽電池」、実用化に向け安定生成技術を開発 [転載禁止]©2ch.net
56 :名無しのひみつ@転載は禁止[]:2015/07/18(土) 11:48:48.17 ID:n8M97cON
>>44
いや、溶融塩蓄熱太陽熱は蒸気機関だから出力調整できんだろ?
溶融塩蓄熱太陽熱を公共投資で建設して、民間の太陽光や
風力の出力に合わせてアクセル操作すれば

太陽は電池なしで、蓄熱で安定化できるだろ

というわけで、メデタク火力発電からは買電停止して倒産させて
貿易赤字の癌病巣を駆除できるな

火力だと戦時に潜水艦で石炭船を撃沈されて
おれたち兵隊が 石炭堀りをやらされるから 右翼の兵隊も
再エネが好きで、国富流失させる火力を憎んでいるんだよ
石炭掘らなくていいのは超ラク(w
【エネルギー技術/生化学】人工光合成でエタノール燃料の生成に成功 大阪市立大学 [転載禁止]©2ch.net
120 :名無しのひみつ@転載は禁止[]:2015/07/18(土) 14:33:36.66 ID:n8M97cON
>>115
21世紀は 確かにアルミと 炭素の社会だと思う

逆にいえばだから 火力は早く止めるべきだし
使用済み風車・有機ソーラーシートは核熱使って
重油で煮て油に戻し

 炭素を燃やさず 鉄のように恒久的に循環使用する
 「炭素の 循環リサイクル体系の商業化」を組み上げる
 べきだろうね 

 「石油も、石炭も、ガスも枯渇高騰したら
  FRP風車も 有機ソーラーも作れなくなりました」
 では「再生可能詐欺」になっちまう
---------
>>116 訂正 BMWじゃなかったアウデイだった

>>119
 先生わかりませーん 人工光合成も 
 太陽電池+電気分解+アウデイCO2還元メタン発生装置も
 「ある土地面積を食って 設備投資を食って 水とCO2を
  原料に炭化水素出すマシン」でそ?

 装置は違うかもだが 機能は何がちがうんでしょうか?
【エネルギー技術/生化学】人工光合成でエタノール燃料の生成に成功 大阪市立大学 [転載禁止]©2ch.net
128 :名無しのひみつ@転載は禁止[]:2015/07/18(土) 16:53:51.12 ID:n8M97cON
>>121
塗布型太陽電池は透明電極と裏面電極があれば電気を取り出せますが

人口光合成となるとスポンジでも噛まして配管して給水して
CO2配管も通すことになるので

「そんな複雑な構造のものが壁紙みたいな価格でできるのかな?」
「それともミラー集光して超高効率 超高速反応させるの?」
という疑問なんですが どういう機械構造でお考えですか?

>>122
お国ってことは 日本前提なのかい?
日本で巨大面積が確保できる場所は「山林伐採跡地」になる

競合技術は 
1)原子力有機ゴミ炭化物液化
2)藻による家畜餌・油の併産
3)メガソーラー/原発+水電気分解+CO2還元
4)人工光合成だろうけど

コストは1)が圧倒的に安く、石油と競争可能だが CO2還元しないから
年間2億tの余剰汚泥と数千万tのセルロースエタノール製造残渣
以上は生産できない
2)は家畜餌の蛋白/卵黄着色色素が高く売れるかもしれない
3)は再エネ余剰電力を捨値で買う手があってドイツはそれ
4)は構造が複雑な上 3)より安く作るのが大変厳しい
【エネルギー技術/生化学】人工光合成でエタノール燃料の生成に成功 大阪市立大学 [転載禁止]©2ch.net
131 :名無しのひみつ@転載は禁止[]:2015/07/18(土) 17:18:17.18 ID:n8M97cON
>>123
いあ 高温ガス炉は30万kw以上の大型化が困難で
120万kw原発だと30万kwx4本束ねたクラスタ炉になっちゃうわけ

電力は狭い敷地になるべく安く大出力の大型を建てたいから
高温ガス炉より軽水炉志向なんだよ
(小型大出力=炉心1立米の発熱量が大きい=溶けやすいなんだが)

財務省はそれを見て2010年は 30万kwガスタービン複合実証炉に
予算つけなかった 

そしたら2011年 電力が福島事故を起こしたために用地確保が困難になった

だから今はIS法による水の熱化学分解ができたら実証炉を立てる
ということで 財務省に延期されちゃってるうちに

中国に先を越されちゃいましたね という状態だよ(w
 
動いたのは実に良く動いた 制御棒が刺さらない状態の模擬実験も
溶けなかったようだし 冷却材喪失の模擬実験でも表面冷却で上手く冷えたようだ
悲しいことに、安全優先の原子炉は 電力の気に召さないようだがな

>>126 石炭は枯渇高騰するし 借金を刷って払えば円安になるんだよ
コストは12-14円/kwh以下なら安全性のほうが大事


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。