トップページ > 科学ニュース+ > 2015年06月27日 > Xe1TwF9c

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/382 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000001000000011010106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ@転載は禁止
【統計】「温暖化は停滞」に反論 データ補正で変わる結果 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【統計】「温暖化は停滞」に反論 データ補正で変わる結果 [転載禁止]©2ch.net
398 :名無しのひみつ@転載は禁止[]:2015/06/27(土) 01:41:09.37 ID:Xe1TwF9c
温暖化の人たちは「科学者が」「科学的根拠が」という表現が好きっぽいが、
その前に、科学には純粋科学と科学応用業とエセ科学があることを知って欲しい。

環境・気象は化学応用業。
考えるべき要素が多すぎて純粋科学の対象にはならない。
正確な予測なんかできないんだよ。
【統計】「温暖化は停滞」に反論 データ補正で変わる結果 [転載禁止]©2ch.net
403 :名無しのひみつ@転載は禁止[sage]:2015/06/27(土) 09:13:56.31 ID:Xe1TwF9c
(別スレへのカキコを改変転載)

気象庁のサイトにもちゃんと書いてあるけど、1000点程度の観測点で
「全球平均気温」なんて測れるはずがない:
http://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/qa_temp.html#why_we_provide_only_anomalies
「全球平均気温」を騙うインチキが「科学」を標榜しているのが不思議だ。

日本の気象庁はマジな話は定点観測の長期トレンドを見ている。
これによると冬と春は
http://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/win_jpn.html
http://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/spr_jpn.html
戦後とバブル期が持ち上げているだけで、他は横ばいか、むしろ下降。
この傾向は春よりも冬に顕著。

夏と秋は
http://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/sum_jpn.html
http://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/aut_jpn.html
大正期と'90年代以降に上昇、他は横ばい。
この傾向は秋よりも夏に顕著。

都市化の影響を受けにくい観測点を選んでいるはずだが、
やっぱり都市化の影響から逃れられていないことが伺える。
【統計】「温暖化は停滞」に反論 データ補正で変わる結果 [転載禁止]©2ch.net
410 :名無しのひみつ@転載は禁止[sage]:2015/06/27(土) 17:34:44.20 ID:Xe1TwF9c
「地球温暖化」はCO2を悪者にしすぎたのが敗因だな。

CO2に関係ない人為放熱温暖化ならたぶん誰も否定しないけど、
その程度は大したことはない。自然変動よりもはるかに小さい。
【統計】「温暖化は停滞」に反論 データ補正で変わる結果 [転載禁止]©2ch.net
412 :名無しのひみつ@転載は禁止[sage]:2015/06/27(土) 18:37:51.53 ID:Xe1TwF9c
>>411
そのリンク先(気象庁)の
>世界の平均気温の実際の値は何℃なのですか?
をクリックすると、算出の元データは

>2000年までは 使用地点数は月により異なり約300〜3900地点
>2001年以降については 使用地点数は月により異なり、約1000〜1300地点

とか書いてあって、信頼性が低いことを自ら明記している。

それから
>都市化の影響や地域的な偏りは考慮していませんが、
>2007年に公表されたIPCC第四次評価報告書では
>世界平均気温における都市化の影響はそれほど大きくないとされています。
とあって、つまり悪いのはIPCCだよ、と。
【統計】「温暖化は停滞」に反論 データ補正で変わる結果 [転載禁止]©2ch.net
417 :名無しのひみつ@転載は禁止[sage]:2015/06/27(土) 20:44:13.24 ID:Xe1TwF9c
海水面が上がると沿岸地域の資産価値が減るので所有者にとっては深刻。
だけど、地盤って上がり下がりするもんだよね。

大地震で地盤が沈下して埠頭が使えなくなったのでコンクリ盛ったら、
数年で今度は隆起してまた使えなくなった。
【東日本大震災】地盤沈下の三陸沿岸、3年7ヶ月後に隆起 高すぎる漁港の岸壁に漁師たち困惑
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413048539/l50

火山が爆発して新しく島ができたり、中国が人工の島を作ったりしたら
その排水量分はどっかが煽りを食らうわけで、海抜ゼロメートルの島は
水没してもおかしくない。
【統計】「温暖化は停滞」に反論 データ補正で変わる結果 [転載禁止]©2ch.net
421 :名無しのひみつ@転載は禁止[sage]:2015/06/27(土) 22:18:52.02 ID:Xe1TwF9c
数百万年単位で考えれば、オホーツク海が干上がってた時期も長いわけで:

オホーツク海・ベーリング海の古海洋変動
ー表層水温,塩分,生物生産量の変遷史ー
http://www.kochi-u.ac.jp/marine-core/Members_HP/ikehara/Lab_J/research/OkhotskBeringSeas.html

こういう地道で確実なサイエンスをやっておられる方々にこそ
「CO2地球温暖化まつり」のバカバカしさを指摘していただきたいものだが。
タダでさえ少ない予算がさらに削られちゃったりするからダメかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。