トップページ > 科学ニュース+ > 2015年06月05日 > f6nQmIRG

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/249 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11000011510000000001000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ@転載は禁止
【遺伝学】動物の新しい特徴が進化する仕組みを解明 ショウジョウバエのcis制御領域の獲得によるwingless発現領域の獲得 京都大学 [転載禁止]©2ch.net
◆スレッド作成依頼スレッド★47◆ [転載禁止]©2ch.net
【古生物学】トリケラトプスの新種化石を発見 「レガリケラトプス」と命名 カナダの研究チーム [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【遺伝学】動物の新しい特徴が進化する仕組みを解明 ショウジョウバエのcis制御領域の獲得によるwingless発現領域の獲得 京都大学 [転載禁止]©2ch.net
56 :名無しのひみつ@転載は禁止[sage]:2015/06/05(金) 00:50:45.20 ID:f6nQmIRG
>>44
いやだから>>28をわざわざ書いてる時点で釣り。
【遺伝学】動物の新しい特徴が進化する仕組みを解明 ショウジョウバエのcis制御領域の獲得によるwingless発現領域の獲得 京都大学 [転載禁止]©2ch.net
59 :名無しのひみつ@転載は禁止[sage]:2015/06/05(金) 01:01:54.02 ID:f6nQmIRG
>>50
それこそ大いなる意思のなせる業です、らーめん!
◆スレッド作成依頼スレッド★47◆ [転載禁止]©2ch.net
168 :名無しのひみつ@転載は禁止[sage]:2015/06/05(金) 06:58:25.11 ID:f6nQmIRG
【古生物】ケラトプス類の新種化石を発見 王冠みたいなフリル、カナダ
http://www.47news.jp/CN/201506/CN2015060401001425.html
画像
http://img.47news.jp/PN/201506/PN2015060501000002.-.-.CI0003.jpg
【遺伝学】動物の新しい特徴が進化する仕組みを解明 ショウジョウバエのcis制御領域の獲得によるwingless発現領域の獲得 京都大学 [転載禁止]©2ch.net
62 :名無しのひみつ@転載は禁止[sage]:2015/06/05(金) 07:51:40.33 ID:f6nQmIRG
>>61
分子時計が中立説に基づいてるだけで、中立説そのものは変異速度一定は仮定していない。
木村のころからそうだし、実際にウイルスで変異速度そのものの加減速が起きていることが
確認されている。

ちなみ許容される変異の自由度が下がれば不利でない変異の割合が下がるので変異の蓄積速度も
下がるってのは中立説の立場で言われだした話。
【古生物学】トリケラトプスの新種化石を発見 「レガリケラトプス」と命名 カナダの研究チーム [転載禁止]©2ch.net
3 :名無しのひみつ@転載は禁止[sage]:2015/06/05(金) 08:08:50.66 ID:f6nQmIRG
>>1
トリケラトプスじゃねーだろと突っ込もうかと思ったらホーナーならトリケラトプスにしてしまうんじゃないかってくらい近かった。
http://www.cell.com/cms/attachment/2032292122/2048892986/gr3.jpg

しかし、はるか後に生息地に住んだ人間が同じような格好してるとはなんと因果な。
【遺伝学】動物の新しい特徴が進化する仕組みを解明 ショウジョウバエのcis制御領域の獲得によるwingless発現領域の獲得 京都大学 [転載禁止]©2ch.net
64 :名無しのひみつ@転載は禁止[sage]:2015/06/05(金) 08:14:44.88 ID:f6nQmIRG
>>63
生物ならありえない原因がウイルスにはあるのだよ。
時間が止まってしまったり突然動き出したりするという。
【古生物学】トリケラトプスの新種化石を発見 「レガリケラトプス」と命名 カナダの研究チーム [転載禁止]©2ch.net
5 :名無しのひみつ@転載は禁止[sage]:2015/06/05(金) 08:20:35.83 ID:f6nQmIRG
>>4
 |   また毛の話してる
 |  彡⌒ミ
 \ (´・ω・,彡⌒ミ
   (|   |(´・ω・`):::: 系統的には剛毛みたいのはあったかもしれないけどふさふさはないんじゃない。
    (Y /:(|   |)::::::
     し \:(Y /::
        \し´

むしろ頭部まで毛がふさふさあったら頭部の飾りがこんなにいろいろ必要なかったんじゃないかと。
ケブカサイやジャコウウシですら頭部が一番毛が少ないくらいだから。
【遺伝学】動物の新しい特徴が進化する仕組みを解明 ショウジョウバエのcis制御領域の獲得によるwingless発現領域の獲得 京都大学 [転載禁止]©2ch.net
67 :名無しのひみつ@転載は禁止[sage]:2015/06/05(金) 08:25:31.93 ID:f6nQmIRG
>>65
ウイルスにはDNA無い奴もたーんといますがな。
そもそも突然変異がいつ起こるものなのか理解できればウイルスでの不可解な現象もわかるかな。

>>66
どこいじればダイナッミクに変えれるかというのを探れるって意味ではね。
【遺伝学】動物の新しい特徴が進化する仕組みを解明 ショウジョウバエのcis制御領域の獲得によるwingless発現領域の獲得 京都大学 [転載禁止]©2ch.net
69 :名無しのひみつ@転載は禁止[sage]:2015/06/05(金) 08:36:23.28 ID:f6nQmIRG
>>68
ウイルスはDNAのような分子じゃなくて生物と同じようにDNAやRNAを核酸を含む物体ですが?
ただ根本的に生物じゃないところがあるから「時間が止まる」んですけどね。
【古生物学】トリケラトプスの新種化石を発見 「レガリケラトプス」と命名 カナダの研究チーム [転載禁止]©2ch.net
13 :名無しのひみつ@転載は禁止[sage]:2015/06/05(金) 09:05:39.32 ID:f6nQmIRG
>>7
フリルに15本角があるみたいだから鼻、目の上と合わせてだとオクタデカケラとプスだな。
【古生物学】トリケラトプスの新種化石を発見 「レガリケラトプス」と命名 カナダの研究チーム [転載禁止]©2ch.net
24 :名無しのひみつ@転載は禁止[sage]:2015/06/05(金) 19:05:19.18 ID:f6nQmIRG
>>23
どちらかというとこの世界は20世紀にはお偉いさんの勘でこじつけたり、
詳細をろくに調べもせず同じ種にまとめてきちゃったから、
最近になってけっこう前に見つかったてた化石が新種になりましたって例が続出してる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。