トップページ > 科学ニュース+ > 2015年05月06日 > krW5XQcc

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/266 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001001000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Einsteinの遠隔相互作用提唱 ← 誤解を与える歪曲表現__@転載は禁止
Einsteinの遠隔相互作用提唱 ← 思考実験設定は完璧か?@転載は禁止
【量子力学】東大、アインシュタインが提唱した「光子の非局所性」を厳密に検証©2ch.net

書き込みレス一覧

【量子力学】東大、アインシュタインが提唱した「光子の非局所性」を厳密に検証©2ch.net
164 :Einsteinの遠隔相互作用提唱 ← 誤解を与える歪曲表現__@転載は禁止[]:2015/05/06(水) 15:49:07.00 ID:krW5XQcc
.
>159
>アインシュタインの遠隔操作論 ? ( 遠隔作用 ) が否定されたってことなのになw

このスレッドのタイトルは、
【量子力学】東大、アインシュタインが提唱した「光子の非局所性」を厳密に検証、となっていますから
誰しもが、アインシュタインは「光子の非局所性」を提唱して、物理的に理論構成したと、思ってしまいます。

これはアインシュタインの1927年頃の言動とされていますが、これが事実なら以後の、
1935年にアインシュタイン達は、粒子遠隔相関の問題提起であるEPR提言を発表した、という経緯の中で、
「光子の非局所性」を翻して、「光子の局所性」を主張する根拠を “ 新たに発見する必要 “ があります。

投稿者も、「光子の非局所性」をアインシュタインが提唱した、という記述には非常におおきな違和感を
覚えました。 何故なら、アインシュタインが非局所的な作用を信じていたら、EPR提言は無かった可能性
が大きいからです。  そこで投稿者は、>>93-96と>>109-111の結論に至りました。

つまりこれは、量子の非局所性を厳密に検証した、東大院工学系/ナノ量子情報エレクトロニクス研究機構の
説明が、” 誤解を与える表現 “ であるからと思われます。
説明文をよく読むと、アインシュタインは提唱後も「光子の非局所性」を疑い続けていた、との記述がありますが、
この研究チームが何故このような、曖昧な ” 誤解を与える表現 “ にしたのかは不明です。

アインシュタインは死去するまで「光子の局所性」を主張していたし、相対性理論にも「物質の非局所性」を
出現させる部分はありません。 1927年頃のアインシュタインが指摘した「光子の非局所性」も、
量子力学への反論材料として、量子力学が正しければ「光子の非局所性」が必要になるぞ、との指摘です。

.
【量子力学】東大、アインシュタインが提唱した「光子の非局所性」を厳密に検証©2ch.net
167 :Einsteinの遠隔相互作用提唱 ← 思考実験設定は完璧か?@転載は禁止[]:2015/05/06(水) 18:31:24.82 ID:krW5XQcc
.
>166
そこで投稿者は、>>93-96と>>109-111の結論に至りました。
>お前の長文妄想混ぜるなよ

しかし、この1927年頃のアインシュタインの指摘は世間にほとんど知られていないが、その理由として、

.     ***  Einstein提唱の前提となった思考実験は、完璧だろうか ***

量子である光子がピンホールを通過すると放射状に広がります。
これは波動的な出現確率が、半球面スクリーンへ一様に分布する事だと思いますが、但し
光子の通過路に何らかの障壁があれば、存在確率の分布はそれに妨げられる筈です。

さらに障壁でなくても、通過するピンホールの口径を段々と小さくすれば、光子群の回折率は弱くなり、
半球面状の “ スクリーン全面への出現確率 “ は、運動設定によって変化するように思えます。
光子のピンホール通過という運動制限あるいは観測設定によっても、確率分布は一様のままでしょうか。

このEinsteinの思考実験はこの点で論拠が弱く、
このためそれ以降、このEinsteinの提言は取り上げられなくなったのだと、投稿者は推測します。
この投稿内容に反論される、新たな資料なり解釈がありましたら、是非指摘してください。

>>96、ではこのように書いていますが、この点についてご意見があれば投稿してください。

.


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。