トップページ > 科学ニュース+ > 2015年03月27日 > bZjVgkEi

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/239 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002010000000000000025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ@転載は禁止
【惑星科学】土星の1日、従来想定より短かかった 重力場の測定に基づき、形状と密度に応じた補正を加えて算出 [転載禁止]©2ch.net
【量子力学】東大、アインシュタインが提唱した「光子の非局所性」を厳密に検証©2ch.net
【天文】17世紀に出現した謎の天体、星の衝突だった 残骸を分析し『nature』誌で発表©2ch.net

書き込みレス一覧

【惑星科学】土星の1日、従来想定より短かかった 重力場の測定に基づき、形状と密度に応じた補正を加えて算出 [転載禁止]©2ch.net
17 :名無しのひみつ@転載は禁止[sage]:2015/03/27(金) 06:24:14.36 ID:bZjVgkEi
>>15
それこそ回転速度なんてわからんだろ
【量子力学】東大、アインシュタインが提唱した「光子の非局所性」を厳密に検証©2ch.net
50 :名無しのひみつ@転載は禁止[sage]:2015/03/27(金) 06:25:20.55 ID:bZjVgkEi
局所だけにとどまらない性癖ってことですねわかります
【天文】17世紀に出現した謎の天体、星の衝突だった 残骸を分析し『nature』誌で発表©2ch.net
19 :名無しのひみつ@転載は禁止[sage]:2015/03/27(金) 08:31:40.66 ID:bZjVgkEi
>>15
>かするほどの距離まで近づけば、重力の影響でルートが変わって
>モロにぶつかりそうなものだし、

その認識が間違いだな
慣性ってものがあるからそんな急激なコース変化は起こさん
端をかすめるのとほぼ中心同士がぶつかるのとでは
起きる現象に大きな違いがあるだろうな
【惑星科学】土星の1日、従来想定より短かかった 重力場の測定に基づき、形状と密度に応じた補正を加えて算出 [転載禁止]©2ch.net
26 :名無しのひみつ@転載は禁止[sage]:2015/03/27(金) 23:23:18.34 ID:bZjVgkEi
曜日の名前と共通のそれらは皆
元をたどれば北欧神話の神々
【天文】17世紀に出現した謎の天体、星の衝突だった 残骸を分析し『nature』誌で発表©2ch.net
44 :名無しのひみつ@転載は禁止[sage]:2015/03/27(金) 23:41:34.68 ID:bZjVgkEi
ロシュの限界は単一の数字じゃなく
硬さによって変化する
剛体の場合が最小で完全流体の場合が最大になる
当然ながら惑星は剛体、恒星は流体の数値に近くなる

しかしそもそも潮汐力によるものだから
正面衝突ならあんま関係ないわな
進行方向に引き伸ばされるだけだ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。