トップページ > 科学ニュース+ > 2015年03月03日 > OEkcE7JM

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/263 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ@転載は禁止
【考古学】邪馬台国論争に新材料 卑弥呼の鏡?「中国で発見」論文 [転載禁止]©2ch.net
【原発】「地下50メートル処分」1.4万立方=原発運転・廃炉のごみ−電事連試算 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【考古学】邪馬台国論争に新材料 卑弥呼の鏡?「中国で発見」論文 [転載禁止]©2ch.net
90 :名無しのひみつ@転載は禁止[]:2015/03/03(火) 23:51:39.59 ID:OEkcE7JM
貴人の姿を映した鏡は死没後に割らないと鏡から本人の姿が抜け出てきて
あたりを彷徨うから出てこれなくするために割る。

いまは殆ど廃れた習慣であるが、正月15日になると、とんど焼きという
行事があって、正月飾りを焼き、「鏡」餅を金槌で割ってから、竹の
竿の先にはさんでたき火の火で焼いてあぶってから食べるという習慣が
昭和の30年代ぐらいまでは普通にありましたよ。
【原発】「地下50メートル処分」1.4万立方=原発運転・廃炉のごみ−電事連試算 [転載禁止]©2ch.net
72 :名無しのひみつ@転載は禁止[]:2015/03/03(火) 23:59:35.80 ID:OEkcE7JM
地質学とか海底の動きなどの知識はここ100年分ぐらいの観察や理論があるだけ
で、まだまだ未知のことだらけと思っておいた方が良い。プレートテクニクス
もきちんと認められ検証され確立されたのは1960年代だ。
海溝に埋めればそのまま引きずり込まれて地殻にめり込んで行くだろうというのは
ある日突然に噴火と共に中身が吹き上げられない保証は無い。
地下に埋設しても、平成新山ができて温泉と共に地上に噴出するかもしれない。
安定な陸地だと思っていても、突然にプルームのわき上がり位置が変わって
数百数千数万年後には火山噴火地帯になるかもしれず、地割れするかもしれず。
そもそも海岸付近の海抜100メートルや200メートル地帯など、海面が上昇
あるいは陸地が落ちて、海に没しないとも限らん。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。