トップページ > 科学ニュース+ > 2015年02月26日 > xiy2ejph

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/420 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000020002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ@転載は禁止
【生物】なぜ「まつげ」はあるのか?目を保護するために周囲の気流の向きを変える働き/米ジョージア工科大©2ch.net
【生物】トンボの複眼は色覚遺伝子多く超多彩 - 産総研©2ch.net

書き込みレス一覧

【生物】なぜ「まつげ」はあるのか?目を保護するために周囲の気流の向きを変える働き/米ジョージア工科大©2ch.net
20 :名無しのひみつ@転載は禁止[]:2015/02/26(木) 20:06:24.25 ID:xiy2ejph
まつげて引っ張ると結構抜けるよね
自分はドライアイのせいか、
とれかかったまつげが目に触って痛いからよく引っ張ってとるんだけど
【生物】トンボの複眼は色覚遺伝子多く超多彩 - 産総研©2ch.net
15 :名無しのひみつ@転載は禁止[]:2015/02/26(木) 20:48:25.34 ID:xiy2ejph
>>6
なるほどね
イカの目も無駄に良いて言うよね
どう考えてもあの脳で処理できる情報量じゃないて

自分トンボよりカマキリが好きなんだけど、カマキリもそうなのかなあ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。