トップページ > 科学ニュース+ > 2015年02月23日 > VtK98/bJ

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/302 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ@転載は禁止
【宇宙開発】アポロ11号船長が持ち帰った手土産、45年ぶりに日の目©2ch.net

書き込みレス一覧

【宇宙開発】アポロ11号船長が持ち帰った手土産、45年ぶりに日の目©2ch.net
374 :名無しのひみつ@転載は禁止[sage]:2015/02/23(月) 00:38:31.42 ID:VtK98/bJ
ぶっつけ本番じゃないでしょ
だいたいシャトル打ち上げ失敗って確率何%だよ。殆ど成功してるってことじゃないの
ありえないが仮に確率50%だったとしても半分は成功してるわけでそれでねつ造確定とか
意味不明だが。じゃあ11号以外はどうなのか?それは成功している、という訳ですか?
頭は大丈夫?
【宇宙開発】アポロ11号船長が持ち帰った手土産、45年ぶりに日の目©2ch.net
377 :名無しのひみつ@転載は禁止[sage]:2015/02/23(月) 01:20:18.48 ID:VtK98/bJ
>>375
> あんたらさぁ、何でそんなに攻撃的な訳?
いや攻撃的なのは君でしょ?高確率で成功しているシャトルを
理由にしてねつ造間違い無しとか、キチガイじみたメチャクチャな難癖だよね?

> 何%なんか知らないよ。それに打ち上げ時点で躓いたりしてるようじゃ帰還までかなり成功率低くなると思うけど。
知らないのにねつ造確実、という訳ですかw それにつまづきはアポロ一号からやってるから。
それを糧に成功させただけ。仮に失敗確率が結構あったとして(実際アポロ13号はそうだった)
それがアポロのねつ造にはならんでしょ、 お前の発言は成功確率がゼロかゼロに近いと
判断してるのでなければ通らないんだよ。それともそうなのか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。