トップページ > 科学ニュース+ > 2015年02月05日 > e6QBadHL

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/349 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000000000000000135



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ@転載は禁止
【環境】環境汚染でホッキョクグマのペニス折れやすく 研究者がPCB濃度と陰茎骨密度の関連を示唆©2ch.net
【考古学】イースター島の文明は自然によって淘汰された:遺跡調査による裏づけ©2ch.net
【有機化学】「多置換ベンゼン合成」に成功、液晶・医薬品などに応用期待…名大 ©2ch.net
【生物】カバを食べるカバ ――共食いする動物たち©2ch.net

書き込みレス一覧

【環境】環境汚染でホッキョクグマのペニス折れやすく 研究者がPCB濃度と陰茎骨密度の関連を示唆©2ch.net
30 :名無しのひみつ@転載は禁止[sage]:2015/02/05(木) 03:54:40.66 ID:e6QBadHL
>そんな状態であれば海で溺れるか、他の個体やセイウチに
食べられてしまうからです。

セイウチってホッキョクグマを食うことすらあるのか?
____________________________________

セイウチがホッキョクグマと「いい勝負」をするのは良く知られている
セイウチが子供をホッキョクグマに殺されたり、
条件次第では親も殺される

またそんな訳で、ホッキョクグマがセイウチに襲い掛かる素振りをするだけで
セイウチの群れが集団で浜から海へ逃げようと動き出し
その時に押し潰されて死ぬ個体が出て、それをホッキョクグマが楽に手に入れる、という事もある

だが、これが水中だと形勢が逆転し、セイウチが牙でホッキョクグマを突き殺すという
これについて「本職の肉食動物としてはそんなもの事故レベル」などと突き放した人もいるが、
まあ状況次第で捕食になったり喧嘩になったりそれは色々だ
____________________________________

だが、セイウチが本当にホッキョクグマなんて食うのかねえ?
セイウチの主食は北極海やベーリング海の海底にいる、大型の二枚貝で
殻幅10cmになるのに100年以上も掛かるような貝だと思ったが
魚ですら与えてもなかなか食べないらしい
【考古学】イースター島の文明は自然によって淘汰された:遺跡調査による裏づけ©2ch.net
26 :名無しのひみつ@転載は禁止[sage]:2015/02/05(木) 22:54:09.72 ID:e6QBadHL
ケッペンの気候区分では、イースター島はギリギリのラインで熱帯雨林気候に分類される
最少雨月雨量60mm以上、最寒月平均気温も何とか18℃以上(資料によっては17.5℃になっているがw)

だが、生物の方で使われるバイオームの区分で見ると
イースター島は熱帯雨林の下の雨緑樹林にすら分類されず、サバンナになってしまうかもと言われている
年間雨量2000mm、1000mmで大まかに分けている(実際には年平均気温により僅かに変化させている)ので、
年間降水量1050mmほどしかないイースター島は、雨緑樹林とサバンナの本当に境界辺りにあるのだ

じゃあ、実際のイースター島はどんな植生だ?というと、
現在では草地が広がっているが、植えれば樹木も育つ

最少雨月雨量60mmというのは熱帯の森林内の月間蒸発量に等しいくらいであり、草原の蒸発量は100mmを超えるのだ
イースター島では最少雨月雨量70mmくらいなので、島の大半が草原になった現状では、水分は足りていないのである

だから、一定面積に樹木を植えて、蒸発量を減らしてやる必要がある

もともとはそんなに高い木はあまり無いものの、まあ日本のちょっとした森程度の森林はあったらしい
それがモアイ作りで使われたりして殆どなくなってしまい、もともと森林生育にギリギリだった降水量だったので
裸地になった後はどんどん蒸発して草原で安定している

低木から少しずつ遷移させて行けば回復するのかも?と思うが、下手に密な低木林だと下が雨でえぐられたりして
そこからなかなか回復しないのだという
マメ科の低木もアレロパシー物質が多く、窒素分も供給するがそれらアレロパシー物質のため、次の遷移段階には
自然にはなかなか進んでくれない
【有機化学】「多置換ベンゼン合成」に成功、液晶・医薬品などに応用期待…名大 ©2ch.net
75 :名無しのひみつ@転載は禁止[sage]:2015/02/05(木) 23:02:00.22 ID:e6QBadHL
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%83%8B%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%98%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%82%A2%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%BF%E3%83%B3

ヘキサニトロヘキサアザイソウルチタン

現在最強の爆薬だと

この「ウルチタン」核というのか?五角形が2段くっついているが
これの周りを全て別の官能基にしてみよう!って考えてる化学者もいるのかもなあ???

チタンって書いてあるから金属のチタンTiと思ったらまるで別物だった
【生物】カバを食べるカバ ――共食いする動物たち©2ch.net
124 :名無しのひみつ@転載は禁止[sage]:2015/02/05(木) 23:03:25.78 ID:e6QBadHL
>>114
>すべての種は同等に進化しているんだって。

中立進化説で言えばそうなるねw
【生物】カバを食べるカバ ――共食いする動物たち©2ch.net
125 :名無しのひみつ@転載は禁止[sage]:2015/02/05(木) 23:04:12.20 ID:e6QBadHL
>>121
奥歯は草食に適している


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。