トップページ > 科学ニュース+ > 2015年02月04日 > TYYrNuzn

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/287 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000003003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ@転載は禁止
【宇宙開発】H-IIAロケット28号機、3月26日に打ち上げへ 情報収集衛星光学5号機を搭載©2ch.net
【光学】光の偏光から「メビウスの帯」の作成に成功 - マックスプランク研究所など©2ch.net
【生物】カバを食べるカバ ――共食いする動物たち©2ch.net

書き込みレス一覧

【宇宙開発】H-IIAロケット28号機、3月26日に打ち上げへ 情報収集衛星光学5号機を搭載©2ch.net
3 :名無しのひみつ@転載は禁止[sage]:2015/02/04(水) 21:09:24.19 ID:TYYrNuzn
このペースでGPS衛星を打ち上げられたらなあ
【光学】光の偏光から「メビウスの帯」の作成に成功 - マックスプランク研究所など©2ch.net
12 :名無しのひみつ@転載は禁止[sage]:2015/02/04(水) 21:16:44.21 ID:TYYrNuzn
>>7
どんな道具を使ったか、とかは単語を読み取れるんですよね?
【生物】カバを食べるカバ ――共食いする動物たち©2ch.net
113 :名無しのひみつ@転載は禁止[sage]:2015/02/04(水) 21:21:30.38 ID:TYYrNuzn
>>112
むしろ原始的な哺乳類の特徴である、5本のそこそこ器用に動く指を保持していたからこそ
それを使って枝を掴んで木に登る移動様式を身に付けられ、そこから物を掴んだりつまんだりする能力を得て
その系統の1つが地上でも活動できるようになるにつれて、道具を使う術を身に付けていった

って所かなあ?

まあ、原始的とか進化としてはこれは亜流でしょって感じのが後になって大発展してしまった例は少なくない
そもそも哺乳類そのものが、窒素排出の観点からは水を無駄にしまくる原始的な種族だった
骨格もがっしりし過ぎで重過ぎて鈍かったしなあ

でもペルム期中期だと、むしろこっちが主流で、骨格の軽い恐竜とかに繋がる祖先の仲間の方がまた亜流だったんだっけか?
逆転また逆転だw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。