トップページ > 科学ニュース+ > 2014年08月24日 > HkdxXRXn

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/346 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000214007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ@転載は禁止
【細菌学】南極の氷床下の湖で岩を食べて生きる細菌を発見、米研究チーム
【人類学】ネアンデルタール人絶滅で新説 欧州で4万年前、現生人類と交流も

書き込みレス一覧

【細菌学】南極の氷床下の湖で岩を食べて生きる細菌を発見、米研究チーム
38 :名無しのひみつ@転載は禁止[]:2014/08/24(日) 19:31:50.33 ID:HkdxXRXn
南極が氷に閉ざされてから約1500万年、37億年を超える生命の歴史からすれば直近の0.4%に過ぎない
そう考えると隔離されたのは意外と最近に思えて来る
【人類学】ネアンデルタール人絶滅で新説 欧州で4万年前、現生人類と交流も
94 :名無しのひみつ@転載は禁止[]:2014/08/24(日) 19:38:46.11 ID:HkdxXRXn
>>39
今でも遺伝子多様性においては アフリカ>>その他の全世界 らしいぞ
アフリカ以外の地域で混血があったにせよ絶対数が少なかったんだろうな
【人類学】ネアンデルタール人絶滅で新説 欧州で4万年前、現生人類と交流も
98 :名無しのひみつ@転載は禁止[]:2014/08/24(日) 20:51:11.14 ID:HkdxXRXn
>>49
ホモ・サピエンスだと28本は結構最近の形質だったような記憶なんだけど
ネアンデルタール人の方が歯の数が減ったのは早かったのだろうか?
しかし下顎の分厚さが凄いな、全部臼歯みたいな形だし肉食傾向が少ないのかな
【人類学】ネアンデルタール人絶滅で新説 欧州で4万年前、現生人類と交流も
99 :名無しのひみつ@転載は禁止[]:2014/08/24(日) 21:00:16.95 ID:HkdxXRXn
>>54
ホモ・サピエンスなんか二十万年以上もほとんど変わっていないのに
たった三〜四万年で遺伝子レベルの大変革をする可能性は低いと思う
【人類学】ネアンデルタール人絶滅で新説 欧州で4万年前、現生人類と交流も
100 :名無しのひみつ@転載は禁止[]:2014/08/24(日) 21:10:46.32 ID:HkdxXRXn
>>56
ナショジオの初期ホモ・サピエンス復元図は長身細マッチョで丁度ウサイン・ボルトみたいな感じだった
格闘ではネアンデルタール人に敵わなくても、距離を問わずホモ・サピエンスの方が足は速かったのかも
【人類学】ネアンデルタール人絶滅で新説 欧州で4万年前、現生人類と交流も
101 :名無しのひみつ@転載は禁止[]:2014/08/24(日) 21:21:24.79 ID:HkdxXRXn
>>66
同属異種ならライガーみたいに繁殖力が大きく落ちそうなものだよね
ちなみにブタとイノシシは種として同一の範囲内なのでもっと近い
【人類学】ネアンデルタール人絶滅で新説 欧州で4万年前、現生人類と交流も
102 :名無しのひみつ@転載は禁止[]:2014/08/24(日) 21:27:25.53 ID:HkdxXRXn
>>67
そう言えばイヌ科は結構簡単に交雑して子孫を残せるみたいだね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。