トップページ > 科学ニュース+ > 2014年06月10日 > 8Kv2zUyg

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/320 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ@転載は禁止
【理研】「小保方氏への疑惑とどう違うのか」…前調査委員長の研究不正をもみ消しか、小保方さんを切り捨てた理研の隠蔽体質[05/15]
【STAP論文】2種の細胞、混合使用か 存在の証拠揺らぐ データ解析で判明

書き込みレス一覧

【理研】「小保方氏への疑惑とどう違うのか」…前調査委員長の研究不正をもみ消しか、小保方さんを切り捨てた理研の隠蔽体質[05/15]
125 :名無しのひみつ@転載は禁止[]:2014/06/10(火) 08:03:24.10 ID:8Kv2zUyg
274 名前: 可愛い奥様@転載禁止 投稿日: 2014/05/19(月) 08:03:54.79 ID:oWgoOu0F0
             __
             /:::::::::::ヽ           http://daigaku.shiraume.ac.jp/college/kyoin/kc023.html 
            |;;;;ハ;;;;;;;;;;|     , r−、  http://daigaku.shiraume.ac.jp/college/hatsurin/seminar.html
   ,r‐-、      トイ ^ o^ t;|    /    `、
  /  、 \     >‐-ュr'ニヽ、  /  i   l      ウチの論文、覚えてる?
  |   '|  \ _.r'´ノニーイニヽ,\/    |   l      
  |    |   `</ lo )  ⌒q! /    .|   |     小保方晶子(おぼかた あきこ) 准教授って
  .|    |    \/'    _,  |/     ト、  !    ウチと似たような研究領域やな。  
  |   |      \ ⌒,,,⌒ /       ハ   ヽ
  .|   .|ヘ       \ 巛《 /       l )   \
   |   .| ヽ       彡゚д゚ミ       ,' ノ     \
  ノ   ヽ ヽ       ミ《》彡     .ノ ゝ、__
/     ヽヘ、       ミ*ミ    /      `⌒
     _ノ  `ー 、. _   ,X、._,.-‐'´


302 名前: 講釈師・馬韓亭おぼこ@転載禁止 投稿日: 2014/05/26(月) 10:10:18.39 ID:YYgI+JXb0
       / ̄ ̄ ̄\
      /ノ / ̄ ̄ ̄\       
     /ノ / /       ヽ     千葉明徳? 名門スケバン校でーす。 
     |  /  | __ /| | |__  |    地元じゃ知らない人がない位有名よ〜 
     |  |  LL/ |__L ハL |    御指摘のとおり、親は学歴ロンダをしました。
     \L/ (゜ヽ /゜) V    
     /(リ  ⌒   ) ⌒ )     どっかのご夫婦を思い出すでしょ〜
     | 0|    __   ノ!     いや、ずばり、若山照彦&若山清香 ご夫婦。
     |  \   ヽ_ノ /ノ       お子様の将来が気がかりよねえ〜
     ノ   /\__ノ 丶     
    ( ( /  | V Y V | i |      歴史は巡る。フフ
     )ノ |  | ___| | |     
      |  (       ) |
【STAP論文】2種の細胞、混合使用か 存在の証拠揺らぐ データ解析で判明
71 :名無しのひみつ@転載は禁止[]:2014/06/10(火) 09:30:50.06 ID:8Kv2zUyg
984 名前: 名無しさん@0新周年@転載禁止 投稿日: 2014/05/31(土) 19:52:41.75 ID:RbYJSzl+0
未だに掲載を続けてるわ〜
流石は世界のヤマガタ
もといっ
ヤマナシ大学だ。

http://www.yamanashi.ac.jp/modules/information/index.php?page=article&storyid=755
http://megalodon.jp/2014-0531-1951-21/www.yamanashi.ac.jp/modules/information/index.php?page=article&storyid=755

本学の若山照彦教授が参加した研究論文がNatureに2篇同時掲載2014年01月30日|トピックス(2013年度)

山梨大学生命環境学部生命工学科の若山照彦教授が理化学研究所の小保方晴子ユニットリーダーらと共同で研究を行い、その成果を論文2篇にまとめ、1月30日発行の科学雑誌Natureに2篇同時に発表しました。
同研究では、分化した体の細胞を、従来のクローン技術(核移植)やiPS細胞作成技術(遺伝子導入)といった人為的な処理を行わず、より自然に近い簡単な方法で初期化することに成功しました。
初期化された細胞は、ES細胞やiPS細胞と同じ多能性(体のすべての細胞へ分化できる能力)を有していることが証明され、STAP細胞 (stimulus-triggered acquisition of pluripotency)と名付けられました。
詳しく調べたところ、驚いたことにSTAP細胞は、ES細胞やiPS細胞では不可能だった「胎盤への分化」も可能だったことから、これまで作られたどの種類の多能性幹細胞よりも受精卵に近い存在だと考えられます。

Natureは科学雑誌の中で最も掲載されるのが難しく、Natureに論文を発表することは研究者の夢でもあります。そのNatureに2篇同時に掲載されるのは、世界的にも稀な快挙です。

若山教授は「今回の研究成果は主に理化学研究所で挙げたものだが、山梨大学のライフサイエンス実験施設に最先端の実験を行える設備を整備できたので、
これからは今回の成果を基に山梨大学で研究を推進し、Natureなどのトップジャーナルに成果を発表していきたい」と話しています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。