トップページ > 科学ニュース+ > 2012年12月22日 > PiesCh4H

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/462 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0110001210000000000100007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
素人 ◆GD..x272/.
【生物】コウモリが:翼を得た謎の一端を解明/筑波大
【古生物】海棲爬虫類として知られるモササウルス類の新種発見、初の淡水性/ハンガリー
◆自治議論@科学+★32◆

書き込みレス一覧

【生物】コウモリが:翼を得た謎の一端を解明/筑波大
17 :素人 ◆GD..x272/. [sage]:2012/12/22(土) 01:35:07.85 ID:PiesCh4H
進化は微小な遺伝子変異の積み重ねなのは今更だろう。
現在はそれがどのように発現したかを考える段階。
【古生物】海棲爬虫類として知られるモササウルス類の新種発見、初の淡水性/ハンガリー
10 :素人 ◆GD..x272/. [sage]:2012/12/22(土) 02:05:19.00 ID:PiesCh4H
またレスの付かない古生物スレの誕生か!
>>7のおかげでコピペするだけで済むから助かるぜ!

ちなみに首長竜だと既に淡水性がいたらしいな。
あと時代が違うがウミサソリも。

>>4
上野の国立科学博物館に海トカゲと初期型クジラの骨格が
並べて展示されているけど、これがまた良く似ているんだ。
【古生物】海棲爬虫類として知られるモササウルス類の新種発見、初の淡水性/ハンガリー
15 :素人 ◆GD..x272/. [sage]:2012/12/22(土) 06:26:28.79 ID:PiesCh4H
んな事分かってみんな話しているわけだが。
【古生物】海棲爬虫類として知られるモササウルス類の新種発見、初の淡水性/ハンガリー
18 :素人 ◆GD..x272/. [sage]:2012/12/22(土) 07:35:15.42 ID:PiesCh4H
>>16
肌が海水に向かないのだろう。と言いたいが、古代にはいたらしい。
単純に恐竜が海に入らなかったのと同じでニッチの問題かと。
【古生物】海棲爬虫類として知られるモササウルス類の新種発見、初の淡水性/ハンガリー
20 :素人 ◆GD..x272/. [sage]:2012/12/22(土) 07:44:13.13 ID:PiesCh4H
>>19
首長竜とかは淡水産がいたんだけど、
モササウルスは中生代の終わり頃にようやく現れた新顔だから、
淡水産などのバリエーションを残す前に消えたと想定していた人が
多かったと思う。
◆自治議論@科学+★32◆
91 :素人 ◆GD..x272/. [sage]:2012/12/22(土) 08:13:43.68 ID:PiesCh4H
【公衆衛生】「セックスレス夫婦」は4割超 性交渉に関心ない“草食男子”も増加/日本家族計画協会
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1356130766/l50

どうにかしろよ、このIQ50。
【生物】コウモリが:翼を得た謎の一端を解明/筑波大
40 :素人 ◆GD..x272/. [sage]:2012/12/22(土) 19:17:12.26 ID:PiesCh4H
何か勘違いしているのがいるが、>>1の要因遺伝子が発現しても、
胴体の横に水かきと同じような膜ができるだけで翼にはならんぞ。

翼になるには、骨も筋肉もそれ向けに変形しないと無理。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。