トップページ > 科学ニュース+ > 2012年10月23日 > C0trRzfU

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/512 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000100000000003005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ
【ノーベル賞】京都大学教授の山中伸弥さん 「異例」の早い受賞の理由は
【ノーベル賞】山中伸弥京大教授、2012年ノーベル医学・生理学賞を受賞 
【古生物】恐竜のクローンは不可能 結合組織におけるDNAの数は時間と共に減少/豪マードック大学
【生物】水族館に響く「謎の声」 シロイルカによる人の声まねと特定 米研究

書き込みレス一覧

【ノーベル賞】京都大学教授の山中伸弥さん 「異例」の早い受賞の理由は
8 :名無しのひみつ[]:2012/10/23(火) 00:12:55.10 ID:C0trRzfU
>>7
言葉の綾だ、言葉の綾w
【ノーベル賞】山中伸弥京大教授、2012年ノーベル医学・生理学賞を受賞 
829 :名無しのひみつ[]:2012/10/23(火) 10:31:11.66 ID:C0trRzfU
ガードンの仕事は世界初のクローンなんだが、クローン自体にノーベル賞を与えるのはふさわしくないという考えがあったんじゃないかな?
しかし細胞の初期化を発見したって業績なら与えることができる。しかもそれが未来の医療に多大な貢献をするというのなら尚更だ。
山中さんの業績は、ガードンの仕事に確かな根拠を与えると同時に、未来に繋げたんだよ。
俺的には、ノーベル賞賞金は、山中さん2/3、ガードン卿1/3だな。
【古生物】恐竜のクローンは不可能 結合組織におけるDNAの数は時間と共に減少/豪マードック大学
221 :名無しのひみつ[]:2012/10/23(火) 21:06:48.98 ID:C0trRzfU
>>219
それだ! それを忘れてた!
【ノーベル賞】山中伸弥京大教授、2012年ノーベル医学・生理学賞を受賞 
832 :名無しのひみつ[]:2012/10/23(火) 21:11:37.29 ID:C0trRzfU
でもさ、ガードンさんは、カエルの受精卵にオタマジャクシの大腸細胞を組み込んで、オタマジャクシに成長させただけだろ?
なんか、物理学の高等数学を駆使した末の大金をつぎ込んだ実験に較べると、子供の遊びみたいだw
【生物】水族館に響く「謎の声」 シロイルカによる人の声まねと特定 米研究
21 :名無しのひみつ[]:2012/10/23(火) 21:16:43.18 ID:C0trRzfU
英語っぽくないね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。