トップページ > 科学ニュース+ > 2012年10月10日 > Ou3ad3Yf

書き込み順位&時間帯一覧

70 位/626 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ
【古生物】「世紀のマンモス」発見 11歳少年が偶然、保存状態良好 ロシア

書き込みレス一覧

【古生物】「世紀のマンモス」発見 11歳少年が偶然、保存状態良好 ロシア
128 :名無しのひみつ[]:2012/10/10(水) 22:20:39.73 ID:Ou3ad3Yf
ウランゲリ島は3700年前だったかな?
確かこれがラストマンモスだったよな。

アラスカは8000年前のマンモス骨が出る。
味がジャコウウシに似てるけど、もっとおいしかったとか、
狩りはこうやってやったとか、

イヌイットの伝承にあるそうな・・・
というか前のほうでそのリンクが張ってあるね。
【古生物】「世紀のマンモス」発見 11歳少年が偶然、保存状態良好 ロシア
130 :名無しのひみつ[]:2012/10/10(水) 23:21:37.89 ID:Ou3ad3Yf
>>129

うちの田舎には、平野の内陸部だけど、海にまつわる地名があって、
そこは昔海だったと伝承されていた場所があった。
で実際に近くで縄文土器や貝塚が出て、確かにそれらの遺物から海だったらしいとわかったが、
そこいらが海だったのは6000年前だ。
つまり、その地名は6000年以上伝承されたものの可能性があるわけだ。

今は、その地名はない。
大手デベロッパーが○○台というおされな名前にしちゃったw



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。