トップページ > 科学ニュース+ > 2012年10月10日 > GQ7JtMBb

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/626 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000130000000003000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ
【環境】北極海の氷の面積が観測史上最速で減少…衛星「しずく」で観測/JAXA

書き込みレス一覧

【環境】北極海の氷の面積が観測史上最速で減少…衛星「しずく」で観測/JAXA
416 :名無しのひみつ[sage]:2012/10/10(水) 07:49:32.95 ID:GQ7JtMBb
懲りずに又現れたの?
学習効果のない奴だなw

>>414
>だから、「帆船を使った」といっても、氷に備えて特注の鋼鉄製にしたりしてるわけ。
>それに対しての「ゴムボート」なんだよ。

だから、早く

>>352
>実際に"現在は"過去の冒険家が命がけで辿った航路を
>観光客がゴムボートで渡れる

証拠を見せろって書いてるんだよ。
「探検船の中でも豪華客船の優雅さを誇る名船ハンセアティック号」
なんかに乗らずにな。
【環境】北極海の氷の面積が観測史上最速で減少…衛星「しずく」で観測/JAXA
417 :名無しのひみつ[sage]:2012/10/10(水) 08:09:51.12 ID:GQ7JtMBb
>>414
>「北極海航路が通れる様になったから北極海の海氷が史上無いほどに減少してる」
>なんて主張は誰もしていないんだよ。
>「北極海の海氷が史上無いほどに減少してる」というのは、観測から分かること。
>「北極海航路が通れる様になった」というのは、氷が少なくなった「結果」なんだよ。

1940年頃の信頼できるデータは無い。
一方、数年前までは、現在の技術を持ってしても、

>http://www.teikokushoin.co.jp/journals/geography/pdf/201201g/03_hsggbl_2012_01g_p03_p06.pdf
>>一般の商船 が通航することはほとんどなく、軍船や調査船などが
>>わずかに通航するだけであった。これはもちろん、北極海 は海氷や流氷などに覆われており、
>>その航海には困難がつきまとうという意味である。

という様な状況だった。これが、ここ数年で漸く商業利用にこぎつけられる様になった。
つまり、技術の進歩を無視しても現在の状況は1930年代の後半と同程度と考えられる。
技術の進歩を考えると、実際にはまだ1930年当時の方が海氷の量は多かったかもしれない。
【環境】北極海の氷の面積が観測史上最速で減少…衛星「しずく」で観測/JAXA
418 :名無しのひみつ[sage]:2012/10/10(水) 08:17:02.50 ID:GQ7JtMBb
>>415
>「中世温暖期がもし北半球に見られるような高温期だったら」
>という仮定で述べたのは
>「20世紀後半の暖かさが前例のないものではない」
>という話。

そんな話じゃないわ。
Phil JonesがBBCのインタビューで語って話題になったのは、
「中世温暖期の北半球は現代より温暖だった。」
だよ。
南半球に関しては記録が少ないから全球レベルでは異論を唱える一派もいる、ってだけ。
【環境】北極海の氷の面積が観測史上最速で減少…衛星「しずく」で観測/JAXA
419 :名無しのひみつ[sage]:2012/10/10(水) 08:20:52.15 ID:GQ7JtMBb
>>415
>温暖化の問題点は「このまま行けば、さらに2〜3℃上昇するかもしれない」というところ。

仮にそれが正しくても、
http://www.climate4you.com/
を見ると
>After all, modern climate change may just be a continuation of ever lasting natural rhythms of climate change.
のレベルだな。
【環境】北極海の氷の面積が観測史上最速で減少…衛星「しずく」で観測/JAXA
421 :名無しのひみつ[sage]:2012/10/10(水) 18:01:42.02 ID:GQ7JtMBb
>>420
>オレは、学位記晒し ◆hbIZiQciC0Ra氏ではないが、答えてやる。

それはどうもご親切にwww

>氷がない部分なら、流氷観光には、ゾディアックボート(ゴムボート)が向いている。

誰もそんな話してないから。
北西航路を「ゴムボートで渡れる」根拠を示せって言ってるんだよ。

相変わらず、話を逸らそうと必死だな。
【環境】北極海の氷の面積が観測史上最速で減少…衛星「しずく」で観測/JAXA
422 :名無しのひみつ[sage]:2012/10/10(水) 18:11:16.83 ID:GQ7JtMBb
>>420
>>1940年頃の信頼できるデータは無い。
>>>340で解説されている通りだ。この信頼性が無いという証拠でもあるのか?

お前本当にしつこいなw

>>343
>http://www.cgd.ucar.edu/cas/guide/Data/walsh.html
http://arctic.atmos.uiuc.edu/SEAICE/arctic.historical.seaice.doc.txt

>Please note that much of the pre-1953 data is either climatology or interpolated data and the user is cautioned to use this data with care.

>We urge you to pay special attention to the data sources and their limitations when using this data.

こんなデータより、実際にこの海域が航行可能かどうかの方がよほど信頼できる。

・1930年代後半の技術の未発達な時代ですら航行出来る位に氷が少なかった。
・現代の技術を持ってしても、つい最近迄まともに航海出来なかった。

これの意味する事はお前の悪い頭では分からないかもしれないが、知能指数が100以上有れば誰でも理解できるわ。
【環境】北極海の氷の面積が観測史上最速で減少…衛星「しずく」で観測/JAXA
423 :名無しのひみつ[sage]:2012/10/10(水) 18:15:53.72 ID:GQ7JtMBb
>>420
>航行するかどうかは、その結果とその時代の技術力、政治的背景、経済的要請だ。

一応念の為、理解力の無いお前の為にもう一度繰り返して引用しておく。

>http://www.teikokushoin.co.jp/journals/geography/pdf/201201g/03_hsggbl_2012_01g_p03_p06.pdf
>>一般の商船 が通航することはほとんどなく、軍船や調査船などが
>>わずかに通航するだけであった。これはもちろん、北極海 は海氷や流氷などに覆われており、
>>その航海には困難がつきまとうという意味である。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。