トップページ > 科学ニュース+ > 2012年10月04日 > YcEhEfRF

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/471 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000021102007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ
【科学】茂木健一郎「日本人がノーベル賞を取ったとバカみたいに騒ぐのは不快」「僕は科学者」 キム氏との対談で日本人の勘違いを批判
NASA科学者「私達は未来のプログラマーによって作り出された仮想現実に生きていると証明する」★2

書き込みレス一覧

【科学】茂木健一郎「日本人がノーベル賞を取ったとバカみたいに騒ぐのは不快」「僕は科学者」 キム氏との対談で日本人の勘違いを批判
746 :名無しのひみつ[sage]:2012/10/04(木) 07:24:04.52 ID:YcEhEfRF
相手が朝鮮人でなければそもそもこんな話題なんか出てこない
どっちもアホ
NASA科学者「私達は未来のプログラマーによって作り出された仮想現実に生きていると証明する」★2
324 :名無しのひみつ[sage]:2012/10/04(木) 17:17:31.27 ID:YcEhEfRF
>>323
オウ、ニホンゴ ムツカシイネ
NASA科学者「私達は未来のプログラマーによって作り出された仮想現実に生きていると証明する」★2
329 :名無しのひみつ[sage]:2012/10/04(木) 17:55:13.39 ID:YcEhEfRF
根本的なところに行き着くと、ア・プリオリな部分は出てくると思うよ
例えば整数論における
1と1を加法で連結すると2である(2進数では10とか表現の問題でなく)
という前提は、
それ以上の「なぜ」を問うことを止めて
「そういうものだ」として進めないと何も論じることが出来なくなる

引力に関する件は、まだ追求する余白が残ってると思うけれど
NASA科学者「私達は未来のプログラマーによって作り出された仮想現実に生きていると証明する」★2
333 :名無しのひみつ[sage]:2012/10/04(木) 18:51:40.89 ID:YcEhEfRF
>>331
まあ、納得できないし、現象を網羅出来てもいないので
あーでもない、こーでもない、こーやったらどうかなー
ってやってるわけで

現実問題として、量子論を前提に開発された電子デバイスを利用した
携帯電話とか普通に利用している状況からいって
少なくとも近似的には、量子論が的外れでないことを認めざるを得ないし

人間の感覚からは直感的に納得できないけども、それが根本ルールというケースはありうるとは思う
NASA科学者「私達は未来のプログラマーによって作り出された仮想現実に生きていると証明する」★2
344 :名無しのひみつ[sage]:2012/10/04(木) 19:39:23.41 ID:YcEhEfRF
ダグ・ホフスタッターの「メタマジックゲーム」という本
面白かったよ(今となってはちょっと古いし、分厚いし、高いし、もしかすると廃版かも知れない)
かくいう自分も、人に貸したら失くされてしまった(泣)

このスレに興味を持つような人なら
図書館とかで機会があったら探してみるといいかも
NASA科学者「私達は未来のプログラマーによって作り出された仮想現実に生きていると証明する」★2
360 :名無しのひみつ[sage]:2012/10/04(木) 21:29:57.14 ID:YcEhEfRF
複雑さの度合いから言って、素粒子の一つ一つが意志を持っているとは考えにくいけどね

おそらくは誰しもが「知能を持ってない」と考える、現状のコンピュータさえ、
有意義といえる演算を行うには、トランジスタ(素子)一個だけでは不可能
ある程度の集積回路、もしくはそれを並列に繋いだ全体の処理によって、実現される

意味が生み出されるのはシステム全体による
それを動かしているのは、一つ一つの素子の働きに起因することは明らか
ただし、それぞれの素子がそれぞれの思惑で動いている訳ではなく
受けた刺激に対応する、単純な応答を返しているだけ

現状のマシンの能力以上に複雑と思われる「意志・意識」が生まれるには
相応の規模のシステムが必要と思うのだけれど

例えとして、わかりにくいかな?
NASA科学者「私達は未来のプログラマーによって作り出された仮想現実に生きていると証明する」★2
362 :名無しのひみつ[sage]:2012/10/04(木) 21:48:14.91 ID:YcEhEfRF
>>361
意志に関しては、現時点で万人に納得できるような
定義が与えられて無いので、返答しようがない
昆虫は意志を持っているか?
バクテリアは?
ウィルスは?

単純な反応に関しては、先の例で言えば、
メモリ素子一つの反応が、シグナルを受ける度に、特定の相手にシグナルを発信しつつ、
内部の状態を 0 -> 1 -> 0 -> 1 と変化させるとか、そんな感じ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。