トップページ > 科学ニュース+ > 2012年09月06日 > Mm9v4IAp

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/390 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000020000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ
【古生物】兵庫県篠山市の公園で小型鳥盤類恐竜の化石発見、化石密集地帯の可能性 人と自然の博物館

書き込みレス一覧

【古生物】兵庫県篠山市の公園で小型鳥盤類恐竜の化石発見、化石密集地帯の可能性 人と自然の博物館
57 :名無しのひみつ[sage]:2012/09/06(木) 17:15:23.15 ID:Mm9v4IAp
>>55
古生物の研究はこの地球上の生物がどのように進化してきたのかをひも解く。
もし進化論が確立していなかったら、変異する病原体やウイルス、遺伝病なんかへの対応が一切出来ないんだよね。

もう一つ重要な点は、人間に絶滅というコンセプトを教えたんだよね。
恐竜の化石が発見されるまで人間は、この世界の生き物が神によって作られ、
それら全ての生き物が創造されてからずっと生き続けていると考えてんだよね。
化石の発見以降、実はそうではなくて、生物というのは繁栄してもある時期を境に急に全滅してきた歴史が明らかになったわけ。
これは当時の人にとっては受け入れがたい思想だったけど、これも今では常識だよね?
こういう知識の源は、全部古生物の化石の研究の成果と言えるのじゃないかな?
【古生物】兵庫県篠山市の公園で小型鳥盤類恐竜の化石発見、化石密集地帯の可能性 人と自然の博物館
65 :名無しのひみつ[sage]:2012/09/06(木) 17:37:47.46 ID:Mm9v4IAp
>>58
>だったら、現代の動物だの菌だのを調べるだけで、充分事足りるじゃん

「調べる」という言葉を使っているけど、それはどの検知から、どの理論を使って、どういう仮説を立てて、「調べる」のかな?
現代医学、病理学の発展は進化論なしではあり得なかったわけだ。
その「調べる」の基礎となる学問を先人達が発見していたからこそ、今日の知識があることを忘れてはいけないよ。

>現代の動物だって、人間は乱獲の末に絶滅を何度か繰り返しているわけだから、
>いつか種は絶滅するということに気付くはずではないか?

これも考えが非常に浅い。絶滅というコンセプト自体がなかった当時の人間にとって、これを着想することは非常に困難だった。
当時の人間は、乱獲で動物を絶滅させても「世界中から完全に消え去った」とは発想できなかった。
ただ単純に、「この近くではもうあの動物はいなくなった」程度の発想だったわけだ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。