トップページ > 科学ニュース+ > 2012年07月01日 > VTVvfJOu

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/534 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000000000000000203



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ
【技術】日立が3次元PRAMを開発、3次元NANDフラッシュ以下のビット・コスト目指す 1Tビットでの動作も可能
【技術】性能11倍、電力93%減、寿命7倍のハイブリッドSSD技術を中央大学の竹内教授らが開発 ReRAMをキャッシュ兼仕分け場に
【環境】地球の生態系、わずか数世代以内に崩壊か 新研究

書き込みレス一覧

【技術】日立が3次元PRAMを開発、3次元NANDフラッシュ以下のビット・コスト目指す 1Tビットでの動作も可能
63 :名無しのひみつ[sage]:2012/07/01(日) 06:37:18.37 ID:VTVvfJOu
>>56 >>57

逃げても逃げた先で苦戦させられるだけ、の図
ttp://www.nedo.go.jp/content/100086798.pdf 21枚目
ttp://www.nedo.go.jp/introducing/iinkai/gijutsu_kentou_denshi_index.html
【技術】性能11倍、電力93%減、寿命7倍のハイブリッドSSD技術を中央大学の竹内教授らが開発 ReRAMをキャッシュ兼仕分け場に
76 :名無しのひみつ[sage]:2012/07/01(日) 22:07:14.73 ID:VTVvfJOu
教員の研究の質は大学名では判定できない。
どこの誰と共同研究しているか見た方がまだまし
【環境】地球の生態系、わずか数世代以内に崩壊か 新研究
575 :名無しのひみつ[sage]:2012/07/01(日) 22:58:43.15 ID:VTVvfJOu
現代人と原始人、現代人と野生動物とでは
気候が大きく変化した時の”困り具合”が全然違う。

原始人や野生動物は移動によってかなり変動の影響を
軽減することができる。現代人は国境に縛られているから
変動をまったく緩和できずにもろかぶりしなければならない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。