トップページ > 科学ニュース+ > 2012年07月01日 > 8/rP+pRO

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/534 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000011001000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ
【資源】南鳥島海底にレアアース 国内消費量の約230年分が存在すると計算も採掘に課題
【】IQは遺伝子に組み込まれているのか−双子の研究で学界も変化

書き込みレス一覧

【資源】南鳥島海底にレアアース 国内消費量の約230年分が存在すると計算も採掘に課題
28 :名無しのひみつ[sage]:2012/07/01(日) 14:58:38.25 ID:8/rP+pRO
こういうのは実際開発しなくても交渉に使えればそれでいいんだろ。
【】IQは遺伝子に組み込まれているのか−双子の研究で学界も変化
50 :名無しのひみつ[sage]:2012/07/01(日) 15:03:57.63 ID:8/rP+pRO
>>36
遺伝子の場合集団規模ではあるパターンが100%になって以後全部当たりになることもあるからなんとも。
どちらかというと以後全部はずれのパターンの方が多いけど。

【】IQは遺伝子に組み込まれているのか−双子の研究で学界も変化
105 :名無しのひみつ[sage]:2012/07/01(日) 18:59:16.46 ID:8/rP+pRO
>>98
凡人離れ過ぎると伴侶に恵まれなくなるからじゃないか。
頭脳が洗練化される自然淘汰はあるかもしれないが、
脳がいいのもコストがかかるから場合によっては淘汰されて
逆に少ない集団もあってもおかしくないな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。