トップページ > 科学ニュース+ > 2012年06月24日 > Qa8ygSAZ

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/533 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000001100000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ
【技術】性能11倍、電力93%減、寿命7倍のハイブリッドSSD技術を中央大学の竹内教授らが開発 ReRAMをキャッシュ兼仕分け場に
【古生物】ジュラ紀の大型恐竜、考えられていたほど重くなかった ギラファティタンは80トンではなく23トン/英米研究

書き込みレス一覧

【技術】性能11倍、電力93%減、寿命7倍のハイブリッドSSD技術を中央大学の竹内教授らが開発 ReRAMをキャッシュ兼仕分け場に
4 :名無しのひみつ[sage]:2012/06/24(日) 00:44:00.68 ID:Qa8ygSAZ
昔、バーチャルチャネル(VC)SDRAMと言う似たような感じの校則メモリをNECが開発したんだが
結局ごく一部のメーカーが採用しただけでまったく広まらなかったな
結局Intelとかが採用しなければ広まらないってこった
これはそれに関係なく主流に慣れる物なのかね、そうならいいがそうでなければ
【技術】性能11倍、電力93%減、寿命7倍のハイブリッドSSD技術を中央大学の竹内教授らが開発 ReRAMをキャッシュ兼仕分け場に
48 :名無しのひみつ[sage]:2012/06/24(日) 12:33:28.36 ID:Qa8ygSAZ
西濃運輸
【古生物】ジュラ紀の大型恐竜、考えられていたほど重くなかった ギラファティタンは80トンではなく23トン/英米研究
768 :名無しのひみつ[sage]:2012/06/24(日) 13:08:44.03 ID:Qa8ygSAZ
というか風のある時しかできないから問題なんだが、出来る場合を持ってきてだから問題ないとかそれは違うだろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。