トップページ > 科学ニュース+ > 2012年02月04日 > GE5pLgGe

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/399 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ
【宇宙】新発見の巨大地球型惑星、生命存在の可能性 地球から22光年、さそり座の赤色矮星を回るGJ 667Cc

書き込みレス一覧

【宇宙】新発見の巨大地球型惑星、生命存在の可能性 地球から22光年、さそり座の赤色矮星を回るGJ 667Cc
79 :名無しのひみつ[sage]:2012/02/04(土) 15:57:36.27 ID:GE5pLgGe
直径2倍で体積8倍なので、密度が同じなら重力は2倍。
実際は密度が上がるので、もう少し強くなる。

重力の比^A が 質量の比になるが、Aは3より少し小さい。

ただ、構成物質の違いとか閾値になる質量(核融合とか縮退)が
あるから、広くデータ集めるとそうはなってないかな。

例えば主系列星なら、大質量星ほど光学的表面付近の重力は弱くなる。
それでも表面付近の重力加速度と質量の間には、それなりの相関はあるけどね。
【宇宙】新発見の巨大地球型惑星、生命存在の可能性 地球から22光年、さそり座の赤色矮星を回るGJ 667Cc
103 :名無しのひみつ[sage]:2012/02/04(土) 23:51:33.97 ID:GE5pLgGe
>>100
それを生物と呼ぶなら、別の定義をもってこないと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。