トップページ > 科学ニュース+ > 2012年01月25日 > APtk/90R

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/409 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000001000103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ
【技術】視野角上下左右約180度の無機LED自発光型ディスプレイ 「Crystal LED Display」試作機を2012 CESに出展―ソニー
【物理】 反磁性体とされてきた金(Au)が実は磁性体 高輝度光科学研究センター(JASRI)らが発見
【教育】親を困らせる質問1位、「昼でも月が見えるのはなぜ」―英調査

書き込みレス一覧

【技術】視野角上下左右約180度の無機LED自発光型ディスプレイ 「Crystal LED Display」試作機を2012 CESに出展―ソニー
142 :名無しのひみつ[sage]:2012/01/25(水) 11:05:45.59 ID:APtk/90R
>>140
そんな密度の低いマトリクスが何の役に立つかは置いておいて、
面白そうな技術ではあるな。
大学よりも企業でやってそう。
【物理】 反磁性体とされてきた金(Au)が実は磁性体 高輝度光科学研究センター(JASRI)らが発見
44 :名無しのひみつ[sage]:2012/01/25(水) 18:51:29.59 ID:APtk/90R
>>43
DRAMと比べれば、比較にならないほどマシ(変な日本語だな)。
【教育】親を困らせる質問1位、「昼でも月が見えるのはなぜ」―英調査
156 :名無しのひみつ[sage]:2012/01/25(水) 22:39:43.85 ID:APtk/90R
>>13的発想が必要なんだよね。
で、むしろ昼に星が見えないのはなぜか、を一旦問い、疑問に思わせ、
星も月も昼にも出ることもある、でも空の明るさよりもずっと暗いと目では見えないよ、と解説。

実は一等星くらいなら、10cmくらいの望遠鏡でも昼でも見える。
望遠鏡をその方向に向けるのが大変なだけで。
天文台でバイトしてた時、オートで星のある方に向く望遠鏡で、昼の星を観測したのはいい思い出。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。