トップページ > 科学ニュース+ > 2010年12月26日 > LF0YLm/Y

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/339 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1200000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ
【進化】アフリカゾウは1種ではなく2種、遺伝子研究で判明、マンモスとアジアゾウほど遠い/米研究

書き込みレス一覧

【進化】アフリカゾウは1種ではなく2種、遺伝子研究で判明、マンモスとアジアゾウほど遠い/米研究
62 :名無しのひみつ[sage]:2010/12/26(日) 00:29:46 ID:LF0YLm/Y
統一された基準は無い。
強いて言うと「種を分けることに意味があると認められた場合」に別種になる。
今回も、個体および生息環境保護の上で意味があるから分けられた。
「交雑して繁殖できるなら、どっちか滅んでもいいよね」と言わせないことに意味がある。
【進化】アフリカゾウは1種ではなく2種、遺伝子研究で判明、マンモスとアジアゾウほど遠い/米研究
64 :名無しのひみつ[sage]:2010/12/26(日) 01:11:10 ID:LF0YLm/Y
だからもしそうであっても、原則において生息が隔離されていて
外見等の特徴に違いがあり、DNAレベルでも決定的に違っていたから
別種に認定された。交雑可能性は、数ある基準のひとつにすぎない。
【進化】アフリカゾウは1種ではなく2種、遺伝子研究で判明、マンモスとアジアゾウほど遠い/米研究
66 :名無しのひみつ[sage]:2010/12/26(日) 01:33:33 ID:LF0YLm/Y
他に別種とされている生物同士との比較だね。そういうのと同じ程度に配列が違ってたら、
別種だってことになる。今回も、マンモスやアジアゾウが比較に持ち出されている。

現生人類とネアンデルタール人も、化石から抽出できたミトコンドリアDNAの差異の大きさによって、
こりゃ別種だなってことに今はなってる。現生人類とネアンデルタール人が交雑できたかどうかは
よくわからない。

DNAにほとんど差異がないのに、外見と性質上から完全別種扱いされてるものもある。
大腸菌と赤痢菌。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。