トップページ > 科学ニュース+ > 2010年12月03日 > Gq51uJx7

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/791 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000240000000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ
【生物】NASA、ヒ素で成長の細菌発見 異なる生命要素か

書き込みレス一覧

【生物】NASA、ヒ素で成長の細菌発見 異なる生命要素か
47 :名無しのひみつ[]:2010/12/03(金) 04:37:46 ID:Gq51uJx7
それもこれもいったん最初の生命が出現して進化の過程において獲得したものなのだろう。
つまりまずDNAあるいはRNAによって増殖するシステムが発生しないことにはそういうものも何も天体においては起こりえないということだ。
これはどの天体においても生命は起こりうるという証拠にはならない。
【生物】NASA、ヒ素で成長の細菌発見 異なる生命要素か
74 :名無しのひみつ[]:2010/12/03(金) 04:53:14 ID:Gq51uJx7
これがDNAやRNAではなく別の増殖機能を持った分子によって構成されている生物だとしたならば、
なるほど宇宙のどの天体においても生命は発生しうるのだろうということになるのだが、
しかし気を付けてもらいたいのはこの生物も結局基本はDNAだということなのだ。
詰まりこの生物は普通のバクテリアが特殊に進化したものにすぎない可能性が高い。

要するにこういう生物が発生するためにはまず普通のバクテリアの発生が前提になるということだ。

【生物】NASA、ヒ素で成長の細菌発見 異なる生命要素か
90 :名無しのひみつ[]:2010/12/03(金) 05:02:27 ID:Gq51uJx7
この場合Pがヒ素に置き換わっても基本はDNAのらせんであって本質的にはふつうの生物と変わらない。

もしこれが螺旋ではなくDNAと異なるものだというのなら驚いただろう。

【生物】NASA、ヒ素で成長の細菌発見 異なる生命要素か
102 :名無しのひみつ[]:2010/12/03(金) 05:09:04 ID:Gq51uJx7
>>96
もちろんRNAも含めてもいいが、
この場合はバクテリアだからDNAでいいだろう。
【生物】NASA、ヒ素で成長の細菌発見 異なる生命要素か
125 :名無しのひみつ[]:2010/12/03(金) 05:17:54 ID:Gq51uJx7
いったん生命が発生しさえすればこのようにどのような環境にも適応することは可能だ。
いったん生命が発生すればたとえ地球が金星の環境と全く同じ環境になったとしてもそれに適応する生物が必ず現れる。

問題はそのいったん生命を発生させることの困難さだ。
【生物】NASA、ヒ素で成長の細菌発見 異なる生命要素か
151 :名無しのひみつ[]:2010/12/03(金) 05:31:09 ID:Gq51uJx7
0は何をかけても0でしかない。
生命の進化についても同じことが言える。

そこに最初の生命が起こらなければたとえそこが酸素が豊富で水のある環境の星であっても、
全く生命が存在しないということがありうるし、
逆にそこに最初の生命が起こってさえいればたとえそこが地獄の底のような環境であっても、
何らかの生物が存在することがありうる。

何度も言うが最大の問題はその星に生命を吹き込む最初の一撃があるかないかだ。
もちろんそれは必ずしもDNAあるいはRNA形式のものでなくてもいいはずだとは思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。