トップページ > 科学ニュース+ > 2010年10月02日 > gRvjVnoN

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/320 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000031000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しのひみつ
【受賞】中垣はこだて未来大教授らにイグ・ノーベル賞「交通計画賞」 ネバネバ菌 単細胞生物の粘菌が最適な鉄道網を設計
【宇宙】第2の地球?20光年先に最も似た惑星
【自動車工学】大型トラック3台を車間15mで自動運転・隊列走行実験に成功…NEDO

書き込みレス一覧

【受賞】中垣はこだて未来大教授らにイグ・ノーベル賞「交通計画賞」 ネバネバ菌 単細胞生物の粘菌が最適な鉄道網を設計
52 :名無しのひみつ[sage]:2010/10/02(土) 08:05:26 ID:gRvjVnoN
>>51
それはどうかな。
全てをなあなあで済ませ、過去の慣習に則るというのは、ある意味効率を考えた結果だぞ。
論文を、最低でもアブストを読まねば何を言いたいのか不明だ。
【宇宙】第2の地球?20光年先に最も似た惑星
241 :名無しのひみつ[sage]:2010/10/02(土) 08:14:28 ID:gRvjVnoN
>>238
少なくとも、地球の生命は全て水と関わりあるし、
地球以外の生命体を未だ観測できてない以上、
生命と水を1setで考えることは現状の科学において正しいことではある。
【自動車工学】大型トラック3台を車間15mで自動運転・隊列走行実験に成功…NEDO
80 :名無しのひみつ[sage]:2010/10/02(土) 08:23:18 ID:gRvjVnoN
>>77
こういうのって人を轢いても無視するんだろうなあ
大きさから考えて轢いたときの衝撃小さそうだし
あっという間にならされて地面の模様の一部になってしまうんだろうなあ

>>78
高速道路で睡眠時間稼げるだろ!って言われて運ちゃんの労働時間が延びそうだな
【受賞】中垣はこだて未来大教授らにイグ・ノーベル賞「交通計画賞」 ネバネバ菌 単細胞生物の粘菌が最適な鉄道網を設計
58 :名無しのひみつ[sage]:2010/10/02(土) 09:52:48 ID:gRvjVnoN
>>55
買収しようとした人いてワロタ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。