トップページ > 科学ニュース+ > 2010年09月23日 > V1QH9dLH

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/452 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
軌道制御のひみつ
【宇宙】H-IIAロケット 打ち上げ能力を大幅改良へ 3年後打ち上げ目標=文科省

書き込みレス一覧

【宇宙】H-IIAロケット 打ち上げ能力を大幅改良へ 3年後打ち上げ目標=文科省
123 :軌道制御のひみつ[]:2010/09/23(木) 02:10:10 ID:V1QH9dLH
誰かOrbiterでキックステージオートパイロット作成をやらないか?
静止軌道衛星投入なんて一定のルールに基づいてるだろ?
VSもVACCもほぼ0m/sの状態に配置はできるので、あとは位置の微調整と投入までのクルーズコントロールだけだろ?
実機を作るよりは簡単なはずだ。
俺が配置したところ、長期間詳しくは追わなかったが残念ながらGSは一定の範囲内程度で南北に動いてしまった。
これは微調整する必要がある。アンテナの角度の範囲も未確認・・・。
姿勢制御スラスタ仕様は太陽電池とジャイロ内蔵でいい。
ジャイロ自体の仕様まで設計して仕様に搭載できればなおいい。
現行では多段型だが、とりあえずデルタグライダー内蔵用でいいよ。
実機の設計なんて専門家がやることだからな。
・・・そういえばOrbiter2010ではLuaで書けるオートパイロット機能が付いた。
自動制御がまだ曖昧だから、精密制御にたたき上げてくれ。

言語は古いVCじゃなくてVC2010でいいよ。
MMUというVC2010でリコンパイル可能なサンプルソースコードもある。

【宇宙】H-IIAロケット 打ち上げ能力を大幅改良へ 3年後打ち上げ目標=文科省
124 :軌道制御のひみつ[]:2010/09/23(木) 02:25:38 ID:V1QH9dLH
最近では投入する衛星も、2軸(ロール+ピッチ)姿勢制御から、3軸(ロール+ピッチ+ヨー)姿勢制御に変わったんじゃないの?
出力が小さいのが問題なのだろうけれども、姿勢制御はジャイロだけに置き換えできないかな?
耐用年数の問題だけになり、燃料搭載量の問題がなくなる。
その分、ロケットへの同時搭載可能数が増えるはず。

帯域表現で1EB/s通信衛星とか表現して、きずなみたいに開発中に衛星通信の通信速度が高まると良いんだけれども。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。