トップページ > 忍者の里 > 2012年11月05日 > txC9GmFE0

書き込み順位&時間帯一覧

54 位/151 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(尾張・三河國)
かしま枠の登録希望&変忍報告24

書き込みレス一覧

かしま枠の登録希望&変忍報告24
968 :名無しさん@お腹いっぱい。(尾張・三河國)[sage]:2012/11/05(月) 18:18:35.87 ID:txC9GmFE0
>>953
阿寒国立公園内なのですね。
数年前には摩周湖に行きましたが、ここには日程の関係で足を伸ばせませんでした。
摩周湖そのものが火山のカルデラ湖ですから、付近にあってもおかしくはありませんね。
硫黄山、硫黄岳と言う名の山は各地にあります。硫黄島もありました。

しかし、、渥美半島から鳥羽、和歌山下津、徳島を通って佐多岬。九州は佐賀関半島から阿蘇を抜けて
雲仙、天草。中央構造線がよく分かります。
阿蘇はその歪みの上に出来た吹き出物、といったところでしょう。同じく諏訪湖はえくぼ。
前にものらおさんがおっしゃっていましたが、阿蘇が噴火するような地殻事変では九州が南北に別れても
不思議ではありません。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。