- 忍者のルールスレ 22
610 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2012/11/04(日) 00:41:23.04 ID:qYhERPhl0 - >>600
凸行為自体の判断は確かに微妙な面もあるとは思うんだよね 確かに現行のままだと、つまらない事を考える人が出てきそうには思う 「突撃行為」というのを外すというのが真っ先に浮かんだんだのだけど スレ同士の争い中ってなケースもあるわけで、触らないに越した事はないとも思う ただ禁止項目に入ってると、どうしても罠を心配せざるを得ないと。。 それってやる方からすると無駄な作業が増えるだけとも思う でも、運用上で万一問題になった時に 「該当スレ内で突撃行為と明らかに判断出来ない時は 突撃誘導があったとしても、それを確認する必要性はない 突撃行為とは、スレ内で突撃誘導された事が明らかにわかるケースを指す」 とかの判断にしてもいいかなとは思うんだけど。。 凸中って、どっから来たのかっていう誘導レスを見つけ出して スレ内に貼ってくれる人とかいるじゃん で、こういう状況だからNGしろって呼びかけてくれる人が いつも狙われているスレなら、ああまたか、みたいなレスがありがちじゃん そういうのが明らかにわかる時は、手を出さないようにするって事にしたらどうかな? 明らかにわかるケース以外は、コピペと誤認する事もありえるだろうし。。 該当レス以外の反応とかも見ないとまずいから大変なんだけど まぁそれは住人さんの反応とかも見といた方がいいってのは従来の人たちもしてると思うし。。
|
- ♪の情報交換&雑談スレ7(通称雑スレ)
601 : ◆QPY5hsQJ8uXZ (長屋)[sage]:2012/11/04(日) 01:21:25.97 ID:qYhERPhl0 - >>582
ホントはね、ちょっと様子見したいの でもね、動き出したら登録してもらえるなら、何かは出来るかもと思ってるですよ その時は改めてよろしく、という事で 依頼所についてはまだ話が進んでないからアレだけど スレを分けるって話はきっぱり反対です やる側からも、依頼する側からも、スレ跨ぎは面倒としか思えないし スレを分ける意味が現状理解できてないです もしそれが忍者の負荷を減らそうという意思からなら、もう完全に反対です まぁ運用形態が以前のものがいいかどうかも考え中なんですけどね。。 今のところ、なんか思いついたらレスをするかも、という位置づけは変わりません
|
- ♪の情報交換&雑談スレ7(通称雑スレ)
610 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2012/11/04(日) 06:29:19.75 ID:qYhERPhl0 - >>602
ま、依頼所あり方スレの再利用もいいかもしんないね 水遁って、巻き添え多数になる規制と違い BBMやP2の書き込み制限を除くと、ピンポイントで荒らしにリスクを負わせることが出来る 数少ないシステムだと思ってる なので、このシステム自体は活用できると思ってる もひとつ挙げるなら、リスクの分散なんだよね 水遁もそうなんだけど、忍者が荒らしに構ってしまう側面がある 水遁された人は、相手をしてくれる人を求めて里を訪れる事になる で、里内で文句をえんえんと垂れ始める 要は荒らしは自分のレスに反応してくれる人を求めている なので、システム的な対処に対しても延々と攻撃してくる 便乗して関係ない不満をたらたらと述べる人たちも出てくる そういうリスクの受け皿(華麗にスルーという手も含めて)になってるんじゃないかと思うのね ただこの受け入れはスレ内がぐちゃぐちゃになりかねない危険な存在でもあると思うの それを受け入れるキャパのある人って、そうそう多くはないと思うの 少なくとも、受け入れる先を分散しとかないと、1人で耐えれるものではないと思うの ★の場合は、直接本人に言うだけでなく、その登録をした人に文句を言いにいくみたいだけど 登録出来る人ってのは数は多くないので、文句が集中しがちになる それを分散しようとしたのが忍者のシステムなんじゃないかな?と思ってる ただ受け入れるキャパのある人は決して多くない だもんで、今回は受け入れ先をまほらさんが引き受けて、フラットにしようとしたんだと思う それでも、本来異邦ジン1人に集中するはずの引受先が分散可能になるわけだから 人手を増やしやすいという点も利点と思ってる ただ増やせる人も管理できる人もそんなに多くはいない だから出来るだけ絞り込んで(必要ならまほらさんが複垢作って)対応するなら 暴走しがちな忍者と言うシステムの管理が可能になるかもしれないと思ってる
|
- ♪の情報交換&雑談スレ7(通称雑スレ)
651 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2012/11/04(日) 22:47:35.40 ID:qYhERPhl0 - >>647
マジでここまでよく粘ったもんだと思うよ 俺なら1日でキレてたと思う お疲れ様でした、そしてありがとう
|