トップページ > 調味料 > 2016年12月06日 > yDXZEiKy

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/19 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000021201000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
隠し味さん
【ソース】激辛系の調味料【スパイス】 10辛目

書き込みレス一覧

【ソース】激辛系の調味料【スパイス】 10辛目
883 :隠し味さん[sage]:2016/12/06(火) 01:30:09.51 ID:yDXZEiKy
おいおいマジで味覚障害者ばっかかよ
湯豆腐なんて昆布を沈めるぐらいで出汁を効かせず、材料も煮込まず、
豆腐の味を楽しむもんだろ

こいつらに繊細な豆腐の味なんて感じられるわけ無いんだよなやっぱり
【ソース】激辛系の調味料【スパイス】 10辛目
885 :隠し味さん[sage]:2016/12/06(火) 14:08:16.05 ID:yDXZEiKy
へー
マジで湯豆腐食ったことないか味覚が死んでるんだね
あれを出汁が効いてるとか言っちゃうんだ・・・
【ソース】激辛系の調味料【スパイス】 10辛目
887 :隠し味さん[sage]:2016/12/06(火) 14:32:07.62 ID:yDXZEiKy
うわぁ・・・
昆布単体で出汁として使う料理がいくつあると思ってるんだろ
そういった料理は昆布自体を食材にしてるのも通常だしねぇ

そもそも昆布を沸騰前に引き上げるのは臭みを出さないためだって知ってるのかね
だから、最初に湯豆腐は「煮ない」って言ってるのに

もしかして和食の出汁って昆布と鰹で取るものだって知らないのかな?
【ソース】激辛系の調味料【スパイス】 10辛目
889 :隠し味さん[sage]:2016/12/06(火) 15:23:38.70 ID:yDXZEiKy
え?
本気で湯豆腐食ったことないの?
臭みの出たお湯にって・・・
出汁が効いてる湯豆腐とか寝ぼけたこと言い出したのはどこの馬鹿だよ

精進出汁まで持ち出して必死だけどさ、
調理人のくせに「和食の出汁」が何かってことすら知らねえとか馬鹿すぎる
しれっと「和食で使う出汁」にすり替えてんなよw

敷き昆布と出汁を同一で語る自称調理人とか嗤えるわ
【ソース】激辛系の調味料【スパイス】 10辛目
891 :隠し味さん[sage]:2016/12/06(火) 16:07:38.39 ID:yDXZEiKy
一文の間違いじゃなくてお前の書いてることが全部てきとーなだけ

昆布だしにこだわってるけど、敷き昆布を昆布だしなんて言ったら笑われるよ?
ループしてるように見えるのはお前が無知、調理経験のなさ、味覚異常なのか知らないが
「湯豆腐の敷き昆布は出汁が効いている」などと言う珍説を披露しているから

もう一度聞くけど本当に湯豆腐食ったことないのか?
食ったことあるならありえないことしか言ってないぞお前


調理師様なら一番だし二番だしぐらい知らないわけないだろ
屁理屈ばっか言ってんじゃねーよ
【ソース】激辛系の調味料【スパイス】 10辛目
893 :隠し味さん[sage]:2016/12/06(火) 16:40:23.91 ID:yDXZEiKy
あーしつこい・・
敷き昆布から旨みが出てるからだしが「効いてる」ってどうしても言い張りたいのね

>>874
>湯豆腐は出汁が大事なのに全てウルデスが消し去った
>>881
>出汁が大事な湯豆腐にウルデス入れるって。。

どっちがお前かしらんが、
どんだけ屁理屈並べようが湯豆腐は「豆腐の味を味わう料理」だ
出汁で煮ることをせず、敷き昆布でお湯に邪魔しない程度の風味をつける

お前が湯豆腐だと思い込んでるのってきっと豆腐煮込み鍋だなw
一回本物食ってみなよ
話はそれからだな


あ、いちいちグルタミン酸ガーとか常識レベルの講釈つけるの本気でバカみたいだからやめたほうがいいよw
【ソース】激辛系の調味料【スパイス】 10辛目
898 :隠し味さん[sage]:2016/12/06(火) 18:33:32.07 ID:yDXZEiKy
>>895
最後までわかってないな
敷き昆布で出汁が効いてたら湯豆腐として、食べ方として失敗なんだよ


後付けの屁理屈ばっかりでなぜその料理がその調理法で調理されてるか全く考えてない
お前みたいな中途半端な知識と経験で絡んでくる低脳馬鹿ほんとイラつくわ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。