トップページ > 調味料 > 2016年12月06日 > DA1c54Nz

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/19 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000121100000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
隠し味さん
【ソース】激辛系の調味料【スパイス】 10辛目

書き込みレス一覧

【ソース】激辛系の調味料【スパイス】 10辛目
884 :隠し味さん[sage]:2016/12/06(火) 13:22:51.63 ID:DA1c54Nz
>>883
昆布が沈んでるって昆布だし的には相当出汁が効き過ぎな状態だぞ
【ソース】激辛系の調味料【スパイス】 10辛目
886 :隠し味さん[sage]:2016/12/06(火) 14:17:57.48 ID:DA1c54Nz
>>885
昆布だしの取り方とかグルタミン酸とか色々調べてみると良いよ
昆布入れっぱなしが昆布の出汁の取り方と比較してどれだけ”昆布だし”がでてるかわかるから

もしかして出汁ってみんな鰹節だと思ってない?
【ソース】激辛系の調味料【スパイス】 10辛目
888 :隠し味さん[sage]:2016/12/06(火) 14:36:34.90 ID:DA1c54Nz
>>887
一応調理師なんだが
煮ないからといって昆布から出汁が出ないとでも?
和食の出汁が昆布と鰹節でとる?
他の節や干し椎茸やするめのようなその他の乾物は?
昆布と植物系乾物から取られる精進の出汁は和食でないとでも??

そもそも昆布の臭みがでたお湯にたゆらせて繊細な豆腐の味がどーのって何がいいたいの?
【ソース】激辛系の調味料【スパイス】 10辛目
890 :隠し味さん[sage]:2016/12/06(火) 15:42:02.55 ID:DA1c54Nz
>>889
敷き昆布で昆布だしが出ていないと思うなら何の為に敷き昆布をするのやら
和食の出汁⊇昆布とかつおのだし
「和食の出汁って昆布と鰹で取るもの」ってのは正解では無い
で、昆布しいたまま一定の温度を維持するように加熱したものに昆布だしが効いてないってことへの意見は?
昆布だしだけでもしっかり効く事がわかってない?
ここだけでループしてるんだが

>>888の最後の一分は俺の間違い、すまなかった
あと細かい事だが調理人じゃなくて調理師な
【ソース】激辛系の調味料【スパイス】 10辛目
892 :隠し味さん[sage]:2016/12/06(火) 16:17:32.55 ID:DA1c54Nz
>>891
だからさ
昆布を沸騰していないにしろ一定以上の温度に入れておいて昆布だしがでないのか?
昆布の出汁が効いてるって言葉を理解できてないとしか思えない
うま味を汁に移す行為を出汁を取ると言うんだよ
一定以上の温度の水に昆布を入れていれば出汁はでる、時間が経てばよく効いてくる
(昆布で言えばお湯にグルタミン酸がよく煮出される)
ここから話が進まない以上水掛け論でしかない

湯豆腐は食べたことあるし、湯豆腐の鍋の昆布だし汁をつかって作るポン酢で食べた事もある
【ソース】激辛系の調味料【スパイス】 10辛目
907 :隠し味さん[sage]:2016/12/06(火) 23:22:32.01 ID:DA1c54Nz
>>899>>904
騙ったり当人のふりをしたつもりは無いがすまん

>>901
ついで誘導と誘導先への挨拶もすまん
建設的な話にならないから話はここで終わりだよ

>>906
和食ってのが懐石ならよっぽど合わないと思うけど広義の和食なら合う物はあると思う
ネギトロというか所謂スーパーのネギトロに食べラー+パウダー系は合うと思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。