- どうすれば外仕事が増えるのか★1626
139 :確かに存在した名無し(東京都) (ワッチョイW 0bda-cvdw)[]:2020/10/16(金) 17:01:53.14 ID:5E2bA56e0 - 坂道のネームブランドを持ちながら外仕事がなぜ少ないかに対して、運営ガー運営ガーの人は秋元先生の話から噛み締めよう
本当の売れるってことを考えよう (佐久間宣行)へー! だから、別件とこで秋元さんと話してる時にたまたま僕がたとえば「あのマネージャーがすごくてあのタレントさんを売った」みたいな話をポロッと1回、したことあったんですけども。その時に「佐久間、違うよ。それはね、マネージャーはめちゃくちゃ優秀でも、たぶんその子が何かあったから売れたんで。やっぱりマネージャーが優秀だから売れたっていう風に俺はあんまり思わないな」って言っていて。「うわっ、そうだな」って思ったんですよ。 (秋元康)もちろんね、マネジャーが優秀じゃなきゃ売れないんだよ。だけど、一番は……たとえばラジオをやってるとすごく分かると思うんだけども。一番、その近くにいる人から倒していかなきゃいけないな。 (佐久間宣行)なるほど。はいはいはい。ファンにしていかなくちゃいけない。 (秋元康)そうそう。そこから伝播していかなきゃいけない。だから、たとえばいろんな売り込みのマネージャーの人が来るじゃん? そのマネージャーの人が本当に「うちの子はねお笑いとしていいんですよ!」とか「女優としていいんですよ!っていうことを心から思ってる人っていうのは、やっぱりそれが今度はディレクターに伝わり、プロデューサーに伝わり。最終的にはオーディエンスに伝割るんだよ。だから佐久間で言えば、たとえば(構成作家の)福田くんが大笑いしてくれたり。ねえ。そういうことがやっぱり伝わっていって、最終的にはリスナーが「面白い!」ってなるのよ。 (佐久間宣行)そうか。だからそのマネージャーが優秀かもしれないけど、そのマネージャーに本気を出させる本人の、そのマネージャーをファンにする力がないと本当には売れないっていうことですね? (秋元康)そうそうそう。だから、つまりもう優秀なマネージャーがいたとしても、そんなに「このアーティストがいいな」とか「このタレントがいいな」と思ってないのにテクニックで……たとえば自分が知り合いのプロデューサーに言えば番組のブッキングができるからってやるのは絶対に売れない。
|