トップページ > CCさくら > 2015年05月04日 > oJqBOsUj0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/33 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ギンコ ◆BonGinkoCc
さくら100g400えんじゃないもん!

書き込みレス一覧

さくら100g400えんじゃないもん!
58 :ギンコ ◆BonGinkoCc [sage]:2015/05/04(月) 09:56:46.60 ID:oJqBOsUj0
上皿竿秤の使い方

上皿に重さを測定したい物を載せます。
その後、竿に付いている分銅を左右にスライドさせて、おおまかな目方を見ます。
そして、ちょうどいい重さで吊り合うようにおもりを載せていき、竿の分銅を調整していき、
最終的に釣り合ったところがその物の重さです。

おもりと竿の分銅を調節しながら測らないといけないので面倒です。

200グラムの場合は、100グラムのおもりを2個乗せて、
パンの生地を上皿に載せ、竿に付いている分銅を0まで1グラム単位で合わせ、
パン生地の量を調整して、きちんと釣り合うかを確かめます。

250グラムの場合は、100グラムのおもりを2個載せる。
竿に付いている分銅を50のところまで動かして合わせる。
パン生地を上皿に乗せて、規定の重さで釣り合うまで調節する。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。