トップページ > お酒・Bar > 2018年10月09日 > clpCwNOF

書き込み順位&時間帯一覧

77 位/331 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
呑んべぇさん
J.S.A. SAKE DIPLOMA認定試験 Part3

書き込みレス一覧

J.S.A. SAKE DIPLOMA認定試験 Part3
132 :呑んべぇさん[]:2018/10/09(火) 14:04:14.88 ID:clpCwNOF
やはり未だにアル添の有無に
確固たる嗅ぎ分け要素が掴めないでいます。

生酒の吟醸とかなら、生酒の持つキャラで
アル添加かどうか見分けやすいですが
生酒に見られる、トロッと感。
みずみずしさ、フレッシュでふくざつさがなく
すっきりしているので
アル添かな?と思いやすい。


ややこしいのは、
丁寧につくられた大吟醸。
それも、やや熟成を帯びて複雑味も備えたタイプ。
アル添加も、どなたかがおっしゃるように、
ほんとに微量かもしれません。
純米大吟醸や、吟醸香のする純米酒と
近い感覚になってしまいます。
(アル添は、すっきり感&フラットな印象で
複雑さを感じとると、純米系かな?と思いやすい)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。