トップページ > お酒・Bar > 2017年03月21日 > kEXAnEMH

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/386 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000021200005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
呑んべぇさん
【地酒】日本酒同好会スレ14合目【銘酒】【猿禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【地酒】日本酒同好会スレ14合目【銘酒】【猿禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net
574 :呑んべぇさん[sage]:2017/03/21(火) 17:08:02.75 ID:kEXAnEMH
>>568
越乃寒梅が幻の酒として人気が出たのは、
その当時(1960年代)は灘の大手の酒を含む殆どの日本酒が水飴やブドウ糖を大量に添加した三増酒中心だった
つまり、殆どの酒はベタベタと甘い日本酒(もどき)だった
そんな状況だったから、淡麗辛口の越乃寒梅が大いに売れる要因でもあったわけ

その後も大手の酒は相変わらず三増酒中心だったが、越乃寒梅を筆頭に新潟の酒が淡麗辛口で売れるようになると
他の地方の地酒も新潟の後を追うように淡麗辛口の酒が全国に増えていった
そんな、地酒の淡麗辛口ブームは90年代の十四代が登場するまで続いていった
【地酒】日本酒同好会スレ14合目【銘酒】【猿禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net
576 :呑んべぇさん[sage]:2017/03/21(火) 17:28:33.88 ID:kEXAnEMH
>>575
当時の大手の酒は特級酒と一級酒が中心だったけれど
三増酒中心の時代は「甘い酒ほど高級な酒だ」と思われていたので、特級酒のほうがより甘い酒だった

そういう時代だから、二級酒の越乃寒梅が淡麗辛口で売れていった
【地酒】日本酒同好会スレ14合目【銘酒】【猿禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net
580 :呑んべぇさん[sage]:2017/03/21(火) 18:56:34.57 ID:kEXAnEMH
>>578
ググればいくらでもあるよ
20〜30年前に書かれた酒の関連書籍にもそういう記述が随所にあるし
大きな図書館にいけば蔵書で確認もできるんじゃない?
【地酒】日本酒同好会スレ14合目【銘酒】【猿禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net
582 :呑んべぇさん[sage]:2017/03/21(火) 19:16:54.81 ID:kEXAnEMH
>>578
尚、越乃寒梅は淡麗辛口の酒であって「純米信仰」とは関係ないよ
当時の二級酒の越乃寒梅は、今で言うところの特別本醸造酒クラスの酒(つまりアル添酒)だったと思う

越乃寒梅に限らず、当時の淡麗辛口の酒の特徴は「高精米」、つまり米を多く磨いて綺麗な酒、スッキリと切れのある味を目指していた
また、当時、純米酒はまだ技術的にも未熟で美味しいものは少なかったようで、どちらかと言うと淡麗辛口とは逆の重たい酒が多かったようだ
【地酒】日本酒同好会スレ14合目【銘酒】【猿禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net
585 :呑んべぇさん[sage]:2017/03/21(火) 19:34:49.57 ID:kEXAnEMH
>>583
「高精米」くんって誰?
そんな奴がいるんだww

もちろん越乃寒梅が幻の酒であった当時より今の方が精米技術が進んでいるから、
当然、今のほうが「高精米」wの酒が増えていると思うよ
ただ、当時の水準で言うと、他よりも圧倒的に多く米を磨いて淡麗辛口の酒を作っていたのが越乃寒梅を始めとした新潟の酒だったということだろう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。