トップページ > お酒・Bar > 2015年09月04日 > ZLc2Eyi9

書き込み順位&時間帯一覧

73 位/421 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000101000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
呑んべぇさん
★☆★▼自家醸造総合▲★☆★【猿酒38】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

★☆★▼自家醸造総合▲★☆★【猿酒38】 [転載禁止]©2ch.net
291 :呑んべぇさん[sage]:2015/09/04(金) 16:02:25.58 ID:ZLc2Eyi9
初猿酒仕込み。
ウェルチ3.6リットル
砂糖400g
赤ワイン酵母2g
で梅酒5リットル瓶に室温27℃部屋常温放置で仕込んだんだけど
発酵1日で泡が4.5センチの厚さまで増えて、葡萄酒吹き出しながら爆発する。
蓋はコルク栓と熱帯魚用の逆流防止弁で自作したエアロックキャップ。

500ccほど消毒したレードルで試飲も兼ねて減らしたのだけど、再度泡だけ増えて爆発。
発酵治まるまでこんなもの?梅酒ビンは7割ほどまで葡萄ジュース入ってる。
一緒にペットボトルで加糖せずに仕込んだアップルジュースはまったく問題ないのだけどなんで?
★☆★▼自家醸造総合▲★☆★【猿酒38】 [転載禁止]©2ch.net
293 :呑んべぇさん[sage]:2015/09/04(金) 18:43:15.18 ID:ZLc2Eyi9
>>292
なんでだよ。本人は結構大変だぞ。
今も再度溢れ出てたので床掃除して
蓋、洗浄消毒して思い切って発酵泡と内容液量1割減らした。(炭酸で美味しかった)
上部4割ほど空いてるけど発酵泡は2センチ程度で落ち着いてる。
雑菌繁殖怖いけど空気増やして酸素に当てた方が酵母発酵抑制になってるのか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。