トップページ > お酒・Bar > 2014年12月11日 > Ni7mUNpE

書き込み順位&時間帯一覧

59 位/358 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000001000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
呑んべぇさん
★☆★▼自家醸造総合▲★☆★【猿酒36】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

★☆★▼自家醸造総合▲★☆★【猿酒36】 [転載禁止]©2ch.net
360 :呑んべぇさん[sage]:2014/12/11(木) 07:56:11.21 ID:Ni7mUNpE
>>354

265 :呑んべぇさん:2014/12/05(金) 21:45:45.40 ID:P4z19sqc
>>251
それって発酵中に限ったことではなくて自家醸造全般に言えると思う>悪酔い
過去スレでも話題になった事があるけど、醸造した時に生成されるのはエタノールだけではなくて
ごく微量のメタノールやその他の有害物質もある
蒸留酒だとそれらの物質はほとんど分離されるみたいだけど、
濾過しない醸造酒だとそのまま肝臓で分解しなくてはならないので余計に酔うそうな
昔から、ワインを飲むと悪酔いすると言われるのも同じ要因なんだろうね
★☆★▼自家醸造総合▲★☆★【猿酒36】 [転載禁止]©2ch.net
369 :呑んべぇさん[sage]:2014/12/11(木) 15:50:01.02 ID:Ni7mUNpE
むしろじっくり熟成されたほうがうまいと考えるんだ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。