トップページ > お酒・Bar > 2014年11月29日 > YywGld8i

書き込み順位&時間帯一覧

78 位/405 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001010000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
呑んべぇさん
★☆★▼自家醸造総合▲★☆★【猿酒36】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

★☆★▼自家醸造総合▲★☆★【猿酒36】 [転載禁止]©2ch.net
138 :呑んべぇさん[sage]:2014/11/29(土) 12:01:51.36 ID:YywGld8i
>>134
イーストは好気性環境下ではよく増殖するけどアルコールは作らない。二酸化炭素と水に分解しちゃう。
嫌気性環境下ではあまり増殖しない代わりにアルコールをよく生成する。
はやくアルコール発酵させたいなら、最初の数は大きな要素だよ。
★☆★▼自家醸造総合▲★☆★【猿酒36】 [転載禁止]©2ch.net
142 :呑んべぇさん[sage]:2014/11/29(土) 14:06:24.70 ID:YywGld8i
>>139
食べてもいいよ。
パン作る時に使ってもいいよ。
体にいいかどうかは知らんが、ナイアシンや葉酸が多いんだったかな?

>>140
全行程に渡る発酵ペースが速いかどうかの話じゃないの?
アルコール発酵ばかりさせていたイーストはあまり増えてないので、全体の行程で
発酵が速くなる事はあまりない。
でも予備発酵させた状態に近いから、スタートダッシュは効くって所じゃないかね?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。