トップページ > お酒・Bar > 2014年11月23日 > ZyHpKz8o

書き込み順位&時間帯一覧

59 位/385 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
呑んべぇさん
★☆★▼自家醸造総合▲★☆★【猿酒36】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

★☆★▼自家醸造総合▲★☆★【猿酒36】 [転載禁止]©2ch.net
95 :呑んべぇさん[sage]:2014/11/23(日) 20:25:12.89 ID:ZyHpKz8o
>>94
情報が少なすぎるよ
発酵完了までの時間なんてのは条件で変わる
パッケージに書いてあると思うけどジュースに含まれる糖質の割合、
加糖の有無、ジュースの量、イーストの量、温度・・・

とりあえず少し飲んでみれば?酔えれば成功だよ
★☆★▼自家醸造総合▲★☆★【猿酒36】 [転載禁止]©2ch.net
98 :呑んべぇさん[sage]:2014/11/23(日) 23:45:16.48 ID:ZyHpKz8o
>>96
糖質約10%の500mlに3gのイーストなら、常温で2日もあれば勢いのある発酵はほぼ終了するね
一回目の澱引きをしたのなら、2〜3日冷蔵庫で寝かせてからもう一度澱引きするとイースト臭が薄まるかも
自分の経験上だけどそのまま1〜2か月放置するとさらに美味しくなる
ちょっと気になるのは、加糖してないとするとアルコール濃度が4〜5%程度だと思われるので、
長期放置できるかどうかが少し不安だったりする


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。