トップページ > お酒・Bar > 2014年11月23日 > GHdX9+vj

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/385 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000100020003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
呑んべぇさん
【スコッチ】ウイスキー総合スレ93【バーボン】 [転載禁止]©2ch.net
安ウイスキーランキング37【1500円以下/700ml】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【スコッチ】ウイスキー総合スレ93【バーボン】 [転載禁止]©2ch.net
594 :呑んべぇさん[sage]:2014/11/23(日) 16:34:31.16 ID:GHdX9+vj
>>590
スコッチはどこも高騰してるよ。だいたい平均して2割以上の値上げ
中でも異様な値上げをしてるところがあって、スプリングバンクはその一つ
ダルモアなんて以前は3000円くらいで買えたが、いまは4500円前後、
実に5割の値上げ。もうアホかと。以前は少し高いと感じたアードベッグが
今は普通に見える。まあ以前から高かったがそれに輪をかけてアホみたく
高騰した、竹鶴翁がかつて学んだという某蒸留所もあるけど

フィディックやボウモアやタリスカーやリベットやハイランドパークなんかは、
なんだかんだですごく良心的だよ。最近はここらへんのローテーションだわ

>>593
基本バーボンのスタンダード、つまりヴィンテージ無しは4年でしょ
あとは4年5年6年をブレンドが主流。6年のみってのは少なかったんじゃないかな
安ウイスキーランキング37【1500円以下/700ml】 [転載禁止]©2ch.net
160 :呑んべぇさん[sage]:2014/11/23(日) 20:08:19.12 ID:GHdX9+vj
>>156
ハイボールは居酒屋だと、だいたい8%になるくらいまで薄めるね
実はメーカーからハイボールの希釈の指導もあったりすることもある

なんで、5倍希釈した味を知っていれば、その居酒屋がどういう店かを容易に判断できるw
実はこれが一番確実な方法だと個人的には考えている。薄ければ、二度とその店にはいかない
これマメなー

食材とか味付けとかはいくらでも誤魔化しようがあるけど、
例えば角ハイボールなら、どこの店でも同じ酒を使ってるわけで簡単に比較できるんよね
もちろん焼酎などの他の蒸留酒でもいえるけど、基本、リキュールと炭酸で割ってしまう
そして大概、甘い。だから、これもいくらでも誤魔化せるんよな・・・居酒屋で酎ハイはご法度

さすがに今はすぐにバレるからないと思うが、
昔は日本酒やワインのような醸造酒ですら、水で薄めてた時代もあったようでw
安ウイスキーランキング37【1500円以下/700ml】 [転載禁止]©2ch.net
167 :呑んべぇさん[sage]:2014/11/23(日) 20:31:02.13 ID:GHdX9+vj
ハイボールの何がいいって、砂糖や添加物を一切使ってないことだな
それで、不思議と美味しく飲めるんだから面白い

やってみたことあるんだが、これが例えば焼酎だとマズイんよね
やっぱりどうしても炭酸以外になにかを加えないと飲めたもんじゃない
ブランデーとかジンとかウォッカとかラムとか他いろいろ試したが、
何もいれずに美味しく飲めるのはウイスキーくらいのもんだ。何でだろうな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。