トップページ > お酒・Bar > 2014年10月18日 > q2U/RCEB

書き込み順位&時間帯一覧

67 位/366 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001000102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
呑んべぇさん
【透きとおる梅酒】チョーヤで乾杯★68【ネトウメ】

書き込みレス一覧

【透きとおる梅酒】チョーヤで乾杯★68【ネトウメ】
205 :呑んべぇさん[sage]:2014/10/18(土) 18:40:01.27 ID:q2U/RCEB
1 :蛇女乃呪φ ★ :2014/10/17(金) 19:51:21.94 ID:???
 東京医科歯科大学の小川佳宏教授・橋本貢士特任准教授らによる研究グループは、母乳中の脂肪が、
乳児期の肝臓の脂肪を燃えやすくさせることを発見した。

 胎児期から乳幼児期の栄養状態は、成人期の生活習慣病に影響していると考えられており、
マウスを使った実験では離乳期の肝臓でDNAメチル化の減少により脂肪合成が活性化することが
明らかになっている。しかし、どのようにして栄養成分がDNAメチル化を変化させているのかは
分かっていなかった。

 今回の研究では、脂質センサーPPARαを持たないマウスやPPARαを活性化する薬剤を用いた
実験をおこない、乳仔期のマウスの肝臓では、PPARαがDNA脱メチル化を引き起こすことで
脂肪燃焼が活性化されることが明らかになった。また、母乳中に豊富に含まれている脂質が
肝臓のPPARαを活性化して、脂肪燃焼に関わる遺伝子のDNA脱メチル化を引き起こすことが
示唆される。

 今後は、母乳や人工乳によって、成人期の生活習慣病に関連する先制医療が開発されると
期待されている。

http://www.zaikei.co.jp/article/20141015/218027.html
【透きとおる梅酒】チョーヤで乾杯★68【ネトウメ】
225 :呑んべぇさん[sage]:2014/10/18(土) 22:56:07.06 ID:q2U/RCEB
>>221
★59で貼られてるがな(´・ω・`)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。