トップページ > お酒・Bar > 2014年10月05日 > UAviy6ou

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/341 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0110000000010000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
呑んべぇさん
■■■■Theサントリーオールド■■■■
ウイスキーに合うつまみ【スコッチ】
焼酎ってまずいよね 2杯目

書き込みレス一覧

■■■■Theサントリーオールド■■■■
695 :呑んべぇさん[]:2014/10/05(日) 01:25:52.54 ID:UAviy6ou
何かを引いて何かを足した味だよ
ウイスキーに合うつまみ【スコッチ】
736 :呑んべぇさん[]:2014/10/05(日) 02:50:28.74 ID:UAviy6ou
ワイン20年飲んできた(赤) 辛口
俺からすると、ワインのおつまみは、幅が広い。
チョコやアイスクリームもあてになるし、チーズや
肉類、豆腐や野菜。

しかし、ウィスキーのつまみは、幅が狭まる。
ウィスキー自体が、甘いからな。
ハムや、チーズ、のような甘くないあてばかりが主
流れになる。肉類中心。

今度は、焼酎、黒糖のものを飲んでみる。おそらく、
度数の高いものは、ウィスキーとおなじつまみにな
るのではないかな。度数の小さいものは、ガブガブ
やるから、どうなるかわからない。

体の健康を考えて、ワイン→ウィスキー・黒糖焼酎
に変えてきてるのだが・・。
焼酎ってまずいよね 2杯目
721 :呑んべぇさん[sage]:2014/10/05(日) 11:06:21.40 ID:UAviy6ou
焼酎なんて、50歳〜でないと本格的には手はださんだろう。
若い間は、ビールや、日本酒、ワインの醸造酒が主流。
若い時、焼酎に嵌るのは、酔う気分を味わうとか、コンパ打ち上げ
とかだろ。

50歳〜
健康を考え始める。
ビール・日本酒→ワイン→ウィスキー・焼酎。

糖分0とか、動脈硬化・血栓防止などの理由から、
蒸留酒を選ぶようになってくる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。