トップページ > お酒・Bar > 2014年08月20日 > eZguyoqA

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/255 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010100001001127



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
呑んべぇさん
【地酒】日本酒同好会スレ46合目【銘酒】

書き込みレス一覧

【地酒】日本酒同好会スレ46合目【銘酒】
127 :呑んべぇさん[sage]:2014/08/20(水) 11:15:55.96 ID:eZguyoqA
>>117
サンマを〆たのはなかなか美味いけどな
ただ、やっぱり素材の良さへの依存度が高いので、現地から遠い場所ではそれなりに流通にまで気を配ったものじゃないと美味くない

魯山人の頃のマグロは冷蔵技術が無かった頃だろうし、少々様子は違うと思うけど
(恐らく血抜きの技術も現在のとは違っていて、血がまわってから熟成がかかるので、熟成した鴨肉のような独特の香味があったのではないかと…
実際に高齢の寿司職人等によるち昭和中期以前の赤身はもっと香り高かったと言う話もあるらしいので、妄想じゃなさそうw)
マグロは日本酒には合い難いのは確かだね
だからオレも酒肴としては天然物も良い状態で入手出来るヨコワの方を好むのだけど

マグロの方は生もとや山廃のアル添熟成酒(大吟醸も含めて)なんかは、軽い熟成香(老ねじゃない)は血の風味に合うし
原酒で17度程度あると、酸が高くなくても脂切れが良くなるので、さっぱりと食べられ、相性の良さを感じられる
アルコールの効果はブリなどにも通用するし、ブリでは多めの大根おろしやアイヌ山ワサビ(ホースラディッシュ)で食べると薬味の効果で脂っぽさは軽減されるので
こうなった場合には普通の日本酒でも合わせられるようになる
【地酒】日本酒同好会スレ46合目【銘酒】
129 :呑んべぇさん[sage]:2014/08/20(水) 13:33:39.38 ID:eZguyoqA
>>128
薬味を適切に合わせると言うのも楽しみの一つだね
粉わさびは西洋わさび(ホースラディッシュ)が原料だから、山葵と思わずに使うとなかなか重宝する
ブリなんかには敢えて本山葵ではなくて、粉わさびを使用するとかね
ただ、ブリのかまを焼いたのには本山葵をおろしたのが良く合う
このブリかま塩焼きに本山葵(ちょっとだけ醤油も)も是非お試しを、日本酒がますます好きになってしまう事請け合いw

魯山人の本は色々と持っているけど、マグロに生姜は覚えていないな…
ちょと調べてみるけど、まあ血の風味に生姜は鉄板だし合うだろうね
以前に書いたように鰹にもマグロにも和辛子(と醤油)というのは昔は当たり前だったようで、これも日本酒と合い易くなる
たぶん田酒でも、とても美味しく合ってしまうだろうw
【地酒】日本酒同好会スレ46合目【銘酒】
133 :呑んべぇさん[sage]:2014/08/20(水) 18:48:47.98 ID:eZguyoqA
>>131
スダチたっぷりに笑ったw
季節が違うからスダチたっぷりはした事が無かったけど、確かに美味そうだ
焼いたサンマに酢橘も鉄板だし、その延長で合うだろうね

魯山人味道か…ちょっと調べてみる
と、思ったら本棚ですぐに見つかったので調べてみたところ、わさびと生姜の甘酢漬けの併用のようだね
魯山人の鮪の話はちょっと昔の事で、色々と現在とは事情が違っていた事もあり、真剣に読んでなかったようだw
その章でビンナガも魯山人は論外扱いだけど、ちょっと調理法を変えると抜群で、
ロマネ・コンティなども良く飲む食通もオレのビンナガの寿司の美味さに驚いていた
明石の鯛や淡路島の鮑の美味しさにも納得して喜んでいたけど、もう一度食べたいのはビンナガだと言っていたくらいw
オレのビンナガ寿司なら、酢飯の美味さもあって魯山人もあんな蔑んだ事を書かずにきっと気に入ったんじゃないかな…なんて思ってるw
【地酒】日本酒同好会スレ46合目【銘酒】
135 :呑んべぇさん[sage]:2014/08/20(水) 21:50:40.79 ID:eZguyoqA
>>134
本当に頭悪いんだろうなw
徳島生まれだろうと馬鹿は馬鹿だし、馬鹿舌は馬鹿舌だ
食文化程度が低いやつなんか、どの地方でも美味いものなんて知らないんだしな

酢橘と日本酒を合わせるという話でもないのに横から馬鹿な横槍を入れるなよw
【地酒】日本酒同好会スレ46合目【銘酒】
139 :呑んべぇさん[sage]:2014/08/20(水) 22:36:16.75 ID:eZguyoqA
>>136
大学時代に大分出身のやつはカボス命だったw
味の分からなそうなのには積極的に土産のカボスを渡していたようだけど、オレはスルーされたw
まあ、今でもカボスはあまり好きではないし、あの時でもカボスを特別美味いなんて思いはしなかっただろうから、別に良いのだけど
本当に特別美味しいと思うのなら、オレを超えて行かないとねw

で、カボスはあまり美味くないと思っていたのだけど、完熟カボス果汁というのを食品の展示会に行った時に試飲(試食?)してみたら、これは想像を超えて美味かったw
橙を感じるような別のバランスになっていて、一時は剣先イカには塩と生姜と完熟カボス果汁がオレと嫁の最高の組み合わせになっていた
百貨店でも入手できないので、今は普通に橙果汁を使用しているけど、機会があればあの完熟カボスはまた使いたいw


>>137
そうそう
魯山人は熟成とか調味料の相性のようなのには疎かったようなので、ビンナガの美味い食べ方に出会えなかったんだろうと思う
鮪が臭うような事を書いているので、やっぱり血が変性したのに伴う臭いなのかなと思うけど
もう少しだけ西洋料理の“理”にも関心があれば、その先の美味を見つけられたかもしれないのにね

>>138
いやっ、柑橘類に日本酒が難しいなんて事は無いと思うよ
柑橘系の風味は麹の風味と良く馴染むので、昔の熟成して麹由来の風味が消えているような酒には合い難いかもしれないけど
麹の風味が残っている酒の評価が上向いた今では普通に柑橘類には良く合う酒は多いと感じる
スダチには少しクミンに通じるようなスパイシーな香りがあるので、この辺も意識して合わせれば、更に楽しめると思う
【地酒】日本酒同好会スレ46合目【銘酒】
143 :呑んべぇさん[]:2014/08/20(水) 23:15:31.44 ID:eZguyoqA
>>141
おまえが書き込まずに消えればいいだけ、バカなのか?
【地酒】日本酒同好会スレ46合目【銘酒】
144 :呑んべぇさん[sage]:2014/08/20(水) 23:22:22.00 ID:eZguyoqA
>>140
そうそう、皮から来る香りだと思う
アレが要らない時には搾り方を変えて果汁だけ使えるような切り方をする
あの香りに反応してくれるのは嬉しいね

オレもスダチは好きで、焼きマツタケにはやっぱりスダチかな…なんて思っているし
焼きシイタケでも美味い
そういえば、徳島は美味い椎茸の産地でもあるから、産地繋がりで使ってあげるのも良いかもw
徳島の芳水はいい酒造るよ、あとは瓢太閤もモノによってはなかなか良い

芳水の純米大吟醸は、阿波尾鶏の胸肉のホイル焼にスダチを搾って合わせたらとても美味かったのを思い出したw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。