トップページ > お酒・Bar > 2014年08月01日 > +mfLmICX

書き込み順位&時間帯一覧

59 位/342 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001100000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
若大将
【地酒】日本酒同好会スレ45合目【銘酒】
【地酒】日本酒同好会スレ44合目【銘酒】

書き込みレス一覧

【地酒】日本酒同好会スレ45合目【銘酒】
182 :若大将[sage]:2014/08/01(金) 12:54:09.05 ID:+mfLmICX
>>177
店では湯煎の燗つけ機に銅の酒タンポで、同時に徳利も湯煎で温めておく
新しく入ってきた酒のテイスティングは浅めのマグカップにお湯を張って、猪口に入れた酒を温める
どちらもデジタルの温度計で温度計測

家だと電気ケトルでお湯を沸かして、蓋がガバッと外れるやつだからそのまま徳利で湯煎
それかサクッと飲みたいときはアルミの酒タンポで湯煎して蕎麦猪口に
温度計はエスプレッソマシンでフォームドミルクを作る時にミルクピッチャーに挟むやつ
【地酒】日本酒同好会スレ44合目【銘酒】
897 :若大将[sage]:2014/08/01(金) 13:42:50.10 ID:+mfLmICX
>>893
夏酒って開栓時期によって、けっこう風味が変わるよ
生とか一回火入れだったり、アルコール度数が低かったりするのが要因かと

今年の尾瀬の雪どけの夏吟醸はそれを見越して、開栓時期ごとの予想テイスティングノートが裏ラベルに記載されてた
出荷直後は香り豊かで、今頃だとサラサラ、お盆も過ぎた頃にはまた旨味が乗ってくるって感じだったかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。