トップページ > お酒・Bar > 2014年06月12日 > vsKQY7iR

書き込み順位&時間帯一覧

68 位/376 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001010002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
若大将
【地酒】日本酒同好会スレ43合目【銘酒】

書き込みレス一覧

【地酒】日本酒同好会スレ43合目【銘酒】
487 :若大将[sage]:2014/06/12(木) 18:34:27.24 ID:vsKQY7iR
>>482
残念ながら酉与右衛門だけ飲んだコトない
冩楽は去年から何本か飲んだけど、飛露喜をチョット華やかにしたような感じ
特に今年の新酒の時期の雄町の純米吟醸と純米吟醸夏吟薄にごりは、梨のような香りと瑞々しさが印象的だったな
【地酒】日本酒同好会スレ43合目【銘酒】
497 :若大将[sage]:2014/06/12(木) 20:23:33.00 ID:vsKQY7iR
>>493
どこの県であっても毎年それなりのブレはあると思うけど、広島が際立って不安定ってコト?
地域性があるってコトなのか?
準大手蔵の賀茂鶴なんかは安定していると思う

年ごとのブレではなく酒質の安定感という意味であれば、富久長なんかは繊細な感じで安定してないように感じるが、華鳩や賀茂泉は安定感バリバリじゃね?

地域じゃなくて杜氏や蔵人の力量や蔵の規模の方が、安定性に影響を与えると思うんだが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。