トップページ > お酒・Bar > 2014年05月14日 > nBh4OZmV

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/346 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000303



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
呑んべぇさん
974
【独立】ボトラーズモルトを語ろう16本目【瓶詰】

書き込みレス一覧

【独立】ボトラーズモルトを語ろう16本目【瓶詰】
974 :呑んべぇさん[sage]:2014/05/14(水) 22:23:22.90 ID:nBh4OZmV
1つはウイスキーの熟成のピークが30年ぐらいとすると、80年代がウイスキー
不況で質よりコストの時代で良いものがない。

90年代以降はわりと期待できるものもあるので、2020年ぐらいになると傑作
ボトルが増えそうな気がする。
【独立】ボトラーズモルトを語ろう16本目【瓶詰】
975 :呑んべぇさん[sage]:2014/05/14(水) 22:27:10.01 ID:nBh4OZmV
もう1個はシェリー樽不足で、聞きかじりだと昔はウイスキー業界に樽を
売っていたシェリーメーカーが良い樽を売ってくれなくなったとか。

こっちはわりと絶望的で、90年以降のシェリー樽って、アイラフェスとか
の特別なボトルを除いて、自分は最近のボトルにしては悪くないレベル
しか飲んだことない。
【独立】ボトラーズモルトを語ろう16本目【瓶詰】
976 :974[sage]:2014/05/14(水) 22:30:14.05 ID:nBh4OZmV
80年代に良いものがないは言い過ぎた。カリラとか素直に旨いと思えるボトル
もあったは。しかし、平均レベルは低いと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。