トップページ > お酒・Bar > 2014年05月07日 > XfhbuZvU

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/265 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
◆21CKJ6GWAA
お酒Bar板自治スレッド27

書き込みレス一覧

お酒Bar板自治スレッド27
920 : ◆21CKJ6GWAA []:2014/05/07(水) 08:06:29.09 ID:XfhbuZvU
>>904
>ちょっと聞きたいんだけど、ここでID廃止を訴える人らは任意IDならいいのか?

それは人それぞれとしか答えようがないのですが・・・

個人的な意見を言えば、一番危惧しているのが酒板の過疎化なので、
任意IDで過疎化が緩和されるならそれも良いと思っています
あと別に俺はID廃止論者でもないです

>それと投票の前に任意IDの試用期間を設けるというのも意味不明
>強制IDの時は試験運用すら事前にやらずに投票強行という流れになったのに

>しかも投票準備期間が試用期間と別に取ってあるのが何故なんだか理解しがたい
>投票準備期間は試用期間の中に含めていいと思うし、そうあるべきだし

現在は強制IDの試用期間である、というところまではほぼ同意が得られていると思います
試用期間の終了後に投票を行い住民の最終意思を決定すべきである、という点も同様でしょう

以前の「ロードマップ」の話に戻りますが、投票前にできることは全て投票前に済ませて、
判断材料を全てそろえた上で最終的な投票を実施すべきだというのが俺の持論です
何か一つ話を進めるたびに投票所で投票を行うやり方が好ましいとは思いません
このまま強制IDとIDなしで一度投票を行ってから、任意IDの議論に移ることこそ無意味です

試用期間と投票準備期間を切り分けることは、強制IDの試用期間と任意IDの試用期間、
両者にまたがって投票準備期間を確保することが狙いです
お酒Bar板自治スレッド27
921 : ◆21CKJ6GWAA []:2014/05/07(水) 08:08:52.60 ID:XfhbuZvU
>>905
>任意IDなんかにしたら日本酒スレ、ウイスキースレの自作自演、
>大手叩きの偏執的な連続書き込みは復活してしまうと思うから、

これなんかは、一度試してみないことには分からないのではないでしょうか?
任意IDを導入してもそれらは復活しないかもしれませんよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。