トップページ > お酒・Bar > 2014年04月26日 > P1TcRdlI

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/301 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
呑んべぇさん
焼酎ってまずいよね 2杯目

書き込みレス一覧

焼酎ってまずいよね 2杯目
678 :呑んべぇさん[sage]:2014/04/26(土) 08:31:52.65 ID:P1TcRdlI
単式蒸留の場合、原料の臭いが一緒にアルコールに混ざるんだよ
芋なら芋の臭いが、麦なら麦の臭いが残る
その香りを、お湯割りで楽しんでくださいねってのが乙類の売りなわけ
甲類は連続蒸留なので、臭いがアルコールに混ざりにくくなっている
と言っても、全く臭いが残らないワケではなく、少しだけ残る
原料は廃糖蜜だから、糖を絞りとったトウモロコシやサトウキビの残りカス
言ってみりゃ、産業廃棄物を発酵させてアルコールを取り出してるワケ
だから、マズイんだね
そして、ウォッカの場合、そういう臭いが一切無くなるように、濾過して臭いを取り除くワケ
物質的にアルコール(エタノール)と水(H2O)だけにする
だから、無味無臭になる
ジンの場合、連続蒸留した蒸留酒に木の実を混ぜて、再度単式蒸留する
木の実の香り付けをしてるワケ
焼酎ってまずいよね 2杯目
679 :呑んべぇさん[sage]:2014/04/26(土) 08:36:30.06 ID:P1TcRdlI
焼酎は結局、何かの臭いが混ざるワケ
特に安い4リットルペットとかの甲類は、廃棄物が原料だから
異様な臭いが混ざってる
ストレートでは臭くて飲めない
あの値段のは何かで割って飲むのが前提なので、安かろう悪かろうになる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。